どうも、Mormor(もるもる)です!
今日はTwitter情報で「吉備黄金鶏とオリーブ地鶏の鶏白湯麺」が提供されるとの事で、長津田の「十人十色」さんに行って来ました。
「十人十色」さんでは何度か鶏白湯スープの限定麺が提供されていましたが、なかなかタイミングが合わなくて今まで未食でした。
Twitterの告知。
「あおさ」も載っていて、とても美味しそうです。
まずは入口右手の券売機で食券を購入します。
この日は「吉備黄金鶏とオリーブ地鶏の鶏白湯麺」¥1,000と「信州味噌チーズカレー麺(ペコリーノ・ロマーノ仕立て)」¥1,000でした。
「信州味噌チーズカレー麺」にも惹かれましたが、初志貫徹で「吉備黄金鶏とオリーブ地鶏の鶏白湯麺」¥1,000にしました。
そして「200円券」を買ってワンタントッピングにしました。
待つ事10分少々で、「吉備黄金鶏とオリーブ地鶏の鶏白湯麺」が着丼。
デフォルトで青唐辛子1辛に出来るという事で、入れてもらいました。
まずはスープから。
吉備黄金鶏とオリーブ地鶏を使用した鶏白湯スープは濃厚ながらクドさが無く、後味がスッキリしています。
青唐辛子1辛が仄かに感じられます。
中細ストレートの麺。
恐らく「がんこ」御用達のサッポロめんフーズ製と思われます。
ツルシコ食感の美味しい麺です。
綺麗に丸い鶏チャーシュー。
ちなみに豚チャーシューも綺麗に丸いです。
鶏白湯スープなので、鶏チャーシューが良く合います。
ワンタン。
つるりとした皮の食感と生姜の効いた餡が美味しいです。
鶏白湯スープにワンタンも思いの外良く合います。
穂先メンマ。
淡麗系スープに合わせられる事が多い穂先メンマですが、この鶏白湯スープは後味がスッキリしているので、良く合います。
あおさ海苔。
鶏白湯スープに良く合うトッピングのあおさ海苔。
独特の風味が鶏白湯スープに良く合っていて、とても美味しいです。
穂先メンマと麺をいただきます。
クリーミーな鶏白湯スープは青唐辛子が仄かに香り、穂先メンマとツルシコ食感の麺が良く合います。
あおさ海苔と麺をいただきます。
鶏白湯スープにあおさ海苔は鉄板の組み合わせです。
あおさ海苔の香ばしい風味が鶏白湯スープに良く合います。
あおさ海苔とワンタンをいただきます。
鶏白湯+あおさ海苔とワンタンがとても美味しいです。
分葱と麺をいただきます。
鶏白湯スープに分葱の爽やかな風味が美味しいです。
ここで青唐辛子を追加します。
元が1辛なので、3〜4辛位にしてみます。
青唐辛子を追加しました。
良く混ぜてからいただきます。
青唐辛子を追加後の麺をいただきます。
大分青唐辛子の効いたパンチの有る味になりました。
あおさ海苔と麺をいただきます。
青唐辛子を追加したのでかなりパンチの効いた味になった鶏白湯スープですが、あおさ海苔の香ばしい風味がとても良く合います。
穂先メンマと麺をいただきます。
ツルシコ食感の麺と柔らかい穂先メンマの食感の違いが楽しめます。
麺と具を食べ終えて、スープを味わいます。
濃厚ながらクドさが無く、後味がスッキリしたスープ。
青唐辛子が効いてパンチの有る味になっています。
と言う訳で完飲&完食です。
「十人十色」さんの限定「吉備黄金鶏とオリーブ地鶏の鶏白湯麺」でしたが、一般的な鶏白湯スープとは一線を画す、後味スッキリなスープが美味しい一杯でした。
一般的に鶏白湯スープは濃厚にすると唇がくっつく様な感じになり、クリーミーな後味ながら最後はクドく感じますが、このスープはクリーミーで有りながらクドさが無く、後味がスッキリしています。
トッピングの鶏チャーシューや穂先メンマもこのスープに良く合っています。
分葱やあおさ海苔などの薬味もスープと良く合っていてとても美味しいです。
青唐辛子も鶏白湯スープに良く合い、トッピングワンタンもとても美味しかったです。