どうも、Mormorです!
今日はTwitter情報で2023年5月14日に閉店との衝撃的な情報を得て、町田の「noodles」さんに行って来ました。
「青葉」直系の「noodles」さんは野菜の旨味の有るWスープと、2週間掛けて作ると言うメンマが美味しいお店です。
唯一無二のあのメンマが食べられなくなるのはとても残念です。
Twitterの告知。
「今日」とあるのは「今月」の間違いです。
オープンから10年を迎える直前にこういった判断をせざるを得なかったと言うのは、本当に残念です。
GW中に閉店のTweetが有ったので、GW期間中は大混雑だった様です。
日程を考慮する様アナウンスが有った事もあって、GW明けに訪問しました。
平日にも関わらず12人程並んでしました。
ちなみにGW中は開店前から40人以上並んでいたそうです。
丁寧に書かれた手書きのメニュー。
人柄が分かる様な優しい感じがします。
並ぶ事1時間程で、やっとドアの前まで来ました。
案内まであと少しです。
手書きの営業時間案内。
こう言う味の有る営業時間案内も、これが見納めかと思うと寂しいです。
入口左手奥の券売機で食券を購入します。
多分最後なので「メンマラーメンセット」¥1,350にしました。
「メンマラーメン」と「ねぎ塩チャーシュー丼」のセットです。
コップや箸やレンゲを載せたトレイや小さな卓上調味料。
手書きの味の有る注意書きも見納めです。
待つ事10分少々で、「メンマラーメンセット」が到着。
2週間掛けて作る、店主さん自慢のメンマがたっぷり載っています。
「メンマラーメン」。
このラーメンも見納めかと思うととても残念です。
まずはスープから。
「青葉」直系らしいWスープの旨味に、隠し味の野菜の旨味でまろやかな味わいのスープです。
これも他には無い味わいで、このスープが味わえなくなるのはとても残念です。
菅野製麺製の中太ストレート麺。
茹で加減も優しい味のスープに合わせてあって、優しい食感と優しい味のスープが見事なコンビネーションです。
バラチャーシュー。
綺麗に巻かれていて、周囲にしっかり焼き目のついたチャーシュー。
優しい味のスープに合わせた控えめな味付けが、このラーメンにとても良く合います。
2週間掛けて作る、店主さん自慢のメンマ。
1杯分ずつ小鍋にとって火を入れて、トッピングされます。
コーンの様なタケノコ特有の味がしっかり残っており、絶妙な歯応えと共に他には無い唯一無二の味です。
このメンマがもう食べられないとは、とても残念でなりません。
海苔。
やはりラーメンに海苔は欠かせません。
スープに浸して海苔で包んで海苔巻き麺にしていただきます。
優しい味のスープは魚介が効いているので海苔ととても良く合います。
初喫食の「ねぎ塩チャーシュー丼」。
大葉の上に柚子胡椒が載っています。
1枚1枚、奥様が包丁で切ってトースターで焼いたチャーシュー。
柔らかくて香ばしく、控えめの味なのでねぎ塩にとても良く合います。
柚子胡椒を付けていただきます。
個人的に柚子胡椒が好きだと言う事も有りますが、ねぎ塩に柚子胡椒はとても良く合う組み合わせです。
チャーシューの下には海苔が敷いてあります。
海苔と一緒にご飯とチャーシュー、ネギを載せて、柚子胡椒を付けていただきます。
柚子胡椒と海苔の風味もとても良く合います。
メンマと麺をいただきます。
筍の風味の残る、優しい味のメンマは唯一無二の味で、野菜を隠し味に使った優しい味のスープと相まってとても美味しいです。
もうこのメンマが食べられないのかと思うと、本当に残念です。
こんな味のメンマを作っているお店は他に無くて、喪失感が半端無いです。
麺と具を食べ終えて、スープを味わいます。
動物系と魚介系のWスープに野菜の旨味を隠し味に使った優しい味のスープ。
この味も有りそうで無い、唯一無二の味です。
と言う訳で、感謝の念を込めて完飲&完食です。
町田の「noodles」さんの「メンマラーメンセット」でしたが、唯一無二のスープと唯一無二のメンマの、とても美味しい一杯でした。
出身店の「青葉」らしいWスープの旨味に、隠し味の野菜の旨味でまろやかな味わいのスープは唯一無二の味わいです。
2週間掛けて作る、筍の風味の残る店主さん自慢のメンマも唯一無二の味わいで、これが食べられなくなると思うととても残念です。
菅野製麺製の中太ストレート麺も優しい味のスープに合わせた茹で加減で、絶妙な食感です。
綺麗に巻かれたバラ巻きチャーシューも控えめな味が美味しくて、それを使った「ねぎ塩チャーシュー丼」もとても美味しかったです。
帰り際、奥様に「食べ納めですか?」と聞かれ「出来たらもう一度食べたいです」と申し上げておきましたが、別れを惜しむ常連さん達が連日行列を作ってて、スープとメンマが不足する状況だそうです。
第二の人生も幸多きものになります様に。
本当にお疲れ様でした。