どうも、Mormor(もるもる)です!
先日設置した太陽光発電+蓄電池ですが、曇天時の出力データも取れました。
一応、曇り空でも8:30頃には充電が始まります。
10:30頃には1.6kwを記録して、16%まで充電出来ています。
曇り空でもそれなりに充電出来ています。
12:30頃には2.6kwを記録。
晴天時の最高出力3.6kwには遠く及びませんが、充電率も66%まで来ています。
14:00前にはこの日の最高出力3.0kwを記録。
充電も96%まで来ています。
しかし、この日は放電も早く始まり、晴天なら18:00頃始まる放電が16:00過ぎには開始。
この感じだと、緊急用の10%を残して放電が終わるのが2時間程早まりそうです。
18:30の時点で76%。
やはり晴天時の2時間程前に24%も放電しています。
21:30で残量33%に。
この日は22:30過ぎに緊急用の10%を残して保留モードになりました。
晴天時は8:00頃充電開始、13:00には100%に達し、18:00から放電開始、24:00頃に10%の緊急用を残して保留でした。
曇天時では8:00頃充電開始は変わらないものの、満充電に達するのは14:030頃で、16:00過ぎには放電開始、22:30頃に10%の緊急用を残して保留でした。
いずれにしても、バッテリー充電100%を達成しているので、それなりに消費電力の削減には貢献出来ている様です。