どうも、Mormor(もるもる)です!
今日は蒲田勤務の曜日が変わって店休日では無くなったので、「中華そば やま福」さんに行って来ました。
先日の「麺屋 まほろ芭」さんや「NIBOSHI MANIA」さんなど、最近の蒲田はかなり人気店が目白押しで、蒲田勤務の楽しみになっています。
入口横にはお知らせや並び方、TRYの新人賞塩部門優秀賞のポスターなどが貼られています。
券売機の写真が貼って有るのは良いアイディアだと思います。
並んでいる時にこれを見てメニューを決めておけば、ボタンの位置も分かって便利です。
入口左手の券売機で食券を購入します。
初訪問なので、左上の法則で「中華そば(醤油)」¥850…と思いましたが、券売機の左上に限定メニューの「鯛出汁中華そば」¥950が見えたので、思わず「限定①」¥950の食券を購入しました。
塩と醤油が選べたので、鯛出汁という事で迷わず塩をチョイスしました。
店内は入口から奥に長い形状で、厨房の前と奥にL字型にカウンターが有ります。
カウンターの一番奥に座りました。
卓上調味料はブラックペッパーのみ。
ふとカウンターを見ると「和え玉 1玉¥250 半玉¥150」と貼ってありました。
これは現金でOKの様なので、後で頼む事にします。
待つ事10分程で、「鯛出汁中華そば(塩)」が到着。
鯛の風味が香って来て、チャーシューも2種で具沢山です。
まずはスープから。
まろやかな塩味の、鯛の旨味たっぷりの淡麗スープ。
これは塩味にして大正解でした。
スープの鯛の旨味が存分に味わえます。
麺は細麺ストレート
パツンと言う食感で、小麦の風味のする美味い麺です。
豚ロースのレアチャーシュー。
適度に脂が入っていて、レアチャーシューならではのしっとり感と絶妙な味付けで、塩味スープによく合います。
鶏胸肉チャーシュー。
こちらも絶妙な火の通り方で、しっとり感と肉感が絶妙に調和しています。
解した焼き鯛の身。
香ばしく焼かれた鯛の身が、鯛出汁のスープにとても良く合います。
太めのメンマ。
ザクザク食感で、とても美味しいメンマです。
三つ葉。
爽やかな三つ葉の風味が、まろやかな塩味の鯛出汁スープにとても良く合います。
大きな海苔。
家系ラーメン並みの大きな海苔が2枚載っています。
海苔をスープに浸して、麺を包んでいただきます。
海苔の風味と鯛出汁スープの絡んだ麺がとても良く合います。
三つ葉と麺をいただきます。
三つ葉の爽やかな風味と鯛出汁スープの絡んだ麺がとても美味しいです。
メンマと麺をいただきます。
メンマのザクザク食感と麺のパツンと食感、そしてメンマとスープの味の違いが楽しめて、とても美味しいです。
刻みネギと麺をいただきます。
爽やかな刻みネギの風味と鯛出汁スープの絡んだ麺がとても美味しいです。
麺と具を食べ終えて、スープを味わいます。
まろやかな塩味の鯛出汁スープがとても美味しいです。
ここで「和え玉(半玉)」をお願いしました。
塩味の和え玉は、細麺と刻みチャーシュー、刻みネギに魚粉が載っています。
良く混ぜて、麺と具をいただきます。
塩味のタレと魚粉の旨味で、パツンと食感の麺がとても美味しいです。
スープは和え玉が来る前に飲んでしまったので、スープに和え玉を投入出来ませんでしたが、和え玉単体でもとても美味しいです。
という訳で、完飲&完食です。
「中華そば やま福」さんの「鯛出汁中華そば(塩)」でしたが、とても美味しい一杯でした。
まろやかな塩味スープは鯛出汁の旨味たっぷりで、パツンと言う食感の細麺がとても良く合います。
豚ロースのレアチャーシューと鶏胸肉チャーシュー、太めのメンマ、刻みネギなどのトッピングも、スープととても良く合っています。
塩味の和え玉も、刻みチャーシューや刻みネギと魚粉がとても美味しくて、スープに入れなくてもとても美味しくいただけました。
とてもクオリティの高い一杯で、レギュラーメニューも是非味わってみたいです。