どうも、Mormor(もるもる)です!
今日はTwitter情報で「牛骨白湯3SO」が提供されるとの事で、町田市木曽町の「3SO」さんに行って来ました。
「3SO」さんで牛骨スープのラーメンを食べるのは初めてかもしれません。
牛骨を白濁するまで炊いて、クリーミーな白湯に仕上げてある様です。
トッピングは別皿提供で、〆の「牛そぼろミニご飯」付きの様です。
まずは入口左手の券売機で食券を購入します。
上から2段目の「本日の限定→」の所に「牛骨白湯3SO」¥1,280が有ります。
待つ事10分少々で「牛骨白湯3SO」が到着。
トッピングと「牛そぼろミニご飯」は別皿提供です。
まずはスープから。
白濁したスープはクリーミーながらクドさは無く、テールスープっぽい旨味も有って、とても美味しいです。
麺は自家製麺の中太麺。
モチモチ食感で適度にスープが絡んで美味しいです。
トッピングの牛薄切り肉。
香ばしく焼いてあります。
メンマ。
3SOさんらしい、飴色の柔らかいメンマです。
3Soさんのラーメンでは定番の「お麩」。
季節によってモミジだったりサクラだったり色々変わります。
たっぷり載った刻みネギ。
白髪ネギと言うより笹切りに近いナナメに刻まれたネギです。
海苔。
別皿に2枚載っています。
ネギを絡めて麺をいただきます。
クリーミーで旨味の有る牛骨白湯スープにネギとモチモチ食感の麺がとても良く合います。
メンマと麺をいただきます。
3SOさん特有の飴色の柔らかいメンマは味噌味ベースのスープに良く合います。
牛薄切り肉とネギを麺と一緒にいただきます。
香ばしく炒められた牛薄切り肉は、牛骨白湯スープだけにとても良く合います。
ネギとメンマを麺と一緒にいただきます。
シャキシャキのネギとモチモチの麺、柔らかいメンマと食感の違いが楽しめます。
お麩と麺をいただきます。
スープの浸みたお麩と、モチモチ食感の麺が旨いです。
スープに浸した海苔で麺を包んでいただきます。
クリーミーで旨味の有る牛骨スープに、海苔の風味が良い感じです。
半熟味玉。
しっかり味の染みた味玉で、クリーミーなスープに良く合います。
麺と具を食べ終えて、スープを味わいます。
クリーミーで旨味の有る白味噌ベースの牛骨スープは、テールスープの様な感じも有ってとても美味しいです。
ここで〆の「牛そぼろミニごはん」を投入します。
牛骨白湯スープも「牛そぼろ」も同じ牛だけに相性は良さそうです。
甘辛い「牛そぼろ」と牛骨白湯スープがとても美味しいです。
牛骨白湯スープでまろやかな味になり、コクの有る旨さになります。
と言う訳で、完飲&完食です。
「3SO」さんの限定「牛骨白湯3SO」でしたが、クリーミー且つテールスープの様な旨味のスープで、とても美味しい一杯でした。
繊細な味のスープを壊さない様に、具材を別皿にするなど、杉崎店主ならではの気遣いも有ります。
チャーシューならぬ「チャーギュウ」の牛薄切り肉も絶妙なマッチングで、牛骨白湯スープの旨さを満喫出来ます。
〆の「牛そぼろミニごはん」も素晴らしいマッチングで、牛そぼろの甘辛な味が牛骨白湯スープでまろやかになり、コクとまろやかさの有る激ウマなリゾット風になります。
スープ、麺、具材のバランスだけで無く、〆のごはんまで含めたトータルなコンビネーションを考えた味の構成には、本当に脱帽です。







