どうも、Mormor(もるもる)です!
先日設置した太陽光発電+蓄電池ですが、現在の家の8月の電気料金が確定したので、昨年まで住んでいた家とを比較してみました。
契約プランが違うので、そもそも基本料金が違うのですが、参考までに比較してみました。
なんと1日中エアコン付けっ放し状態の部屋が2部屋有ったにも関わらず、驚異の¥17,569でした。
ちなみにエアコンは6台有り、その内の1台は200Vで、家庭用エレベーターも有り、そもそも家の床面積は前の家の2倍以上有るにも関わらず、です。
前の家の時の昨年8月の電気料金。
驚異の¥32,249、しかも8月はハワイ旅行で10日程家を空けていたので、もしずっと家に居たら¥40,000近くなっていたかも知れません。
今の家の電力消費量や基本料金上昇分、電気料金値上げ分を加味したら-¥25,000以上の節減効果が有る事になります。
差額は何と¥14,680!!
元々の基本料金は前の家の方が安く、電気料金自体も高騰する前でエアコンの数も倍になり、その内の1台は200Vで、家庭用エレベーターも有り、家の床面積は前の家の2倍以上有るにも関わらずこの結果です。
仮に基本料金・電気料金が同一だったとしたら、その差はもっと大きくなっていた筈です。
今の家の太陽光発電+蓄電池を取り付ける前後で-¥13,000位だったので、仮に前の家のまま面積が2倍になってエアコンの台数も倍だったら電気料金は¥60,000位になっていたでしょう。
太陽光発電+蓄電池に加えて、家自体が最新の超高断熱構造になっているからだと思いますが、太陽光発電+蓄電池だけでも半分位の節減効果が有る事は間違い無いです。