どうも、Mormor(もるもる)です!
少し前になりますが、X(旧Twitter)情報で期間限定の「塩つけ麺」と「マキシマムこいたまTKG」が提供されるとの事で、「焼きあご煮干しらぁめん とびうお」さんに行って来ました。
「塩つけ麺」は「焼きあご煮干しらぁめん とびうお」さんの夏の定番になっています。
X(旧Twitter)の告知。
もうすぐ終売と言う事で、これは行かない訳にはいきません。
更に「マキシマムこいたまご」のTKGも提供されるとの事。
見るからに美味いTKGという感じです。
まずは入口左手の券売機で食券を購入します。
「塩つけ麺」¥1,000と「TKG」¥350の食券を購入しました。
北方店主に食券を渡して、カウンター席に着きます。
箸箱の上に「煮干酢」、「お酢」、「ゆず一味」が載っています。
待つ事10分程で、「塩つけ麺」と「マキシマムこいたまTKG」が到着。
ビジュアル的にも明らかに旨そうな感じです。
北方店主から「麺は『あご出汁の昆布水』に浸かっているので、そのままでも食べられます」との事。
と言う訳で、「あご出汁の昆布水」に浸かった麺をいただきます。
「あご出汁の昆布水」の旨味が凄くて、正直コレだけで全部食べられる位美味いです。
しかし、スープも味わいたいのでスープに浸すために麺を取ります。
このまま食べたい衝動を抑えて、スープに浸します。
塩味のスープに浸していただきます。
”鶏・豚・アゴ煮干しのトリプルスープに、今年はアゴのカエシに帆立と浅蜊の旨味を加えてます”との事。
まろやかな塩味とあご出汁の優しい旨味に、鶏と豚の旨味がコクと旨さを加えています。
以前は「レモンジュレ」が載っていましたが、賛否両論有ると言う事で無しになりました。
個人的には「レモンジュレ」が凄く良かったので、オプションでも良いので有ったら嬉しいです。
炙り焼きチャーシュー。
「焼きあご」の香ばしい風味に合わせる為か、炙ってあるチャーシュー。
香ばしい風味が「焼きあご」の香ばしい風味に合っていて美味しいです。
ぶっとい材木メンマ。
ガッツリ旨味の鶏豚+焼きあご出汁に、帆立と浅利の旨味をカエシに加えたスープに負けない、ザクザク食感で美味しいメンマです。
ミニトマト。
彩り的にも、イタリアントマトに近い酸味も爽やかです。
大葉。
大葉の風味もあご出汁にとても良く合っているので、絶対美味いと思います。
「あご出汁の昆布水」に浸かった麺をそのまま食べるか、塩味スープに浸すか迷います。
そのまま食べれば麺の味をより味わう事が出来、「あご出汁の昆布水」の淡麗な旨味も味わえます。
塩味スープに浸せば、帆立と浅利の旨みの塩ダレ+鶏豚スープ+焼きあご煮干しの味の重なりを味わえます。
迷った末に、スープに浸していただく事に。
コクと旨味のスープと麺の小麦の風味が美味しいです。
大葉と麺をいただきます。
大葉の風味が麺に良く合います。
スープに浸していただきます。
旨味を重ねたスープに大葉の爽やかな風味が良く合います。
そのままの麺と塩味スープを交互に味わいます。
超淡麗系と香ばしい焼きあご香るスープの両方が味わえます。
スープの重なる旨味が中太麺に良く合います。
これだけの旨味に負けない麺も凄いです。
「マキシマムこいたまTKG」。
焼きあご醤油を掛けていただきます。
そのままとスープに浸すのを交互にいただきます。
どちらの旨味も味わえます。
麺と具を食べ終えて、スープを味わいます。
割スープで割ったスープは焼きあごの香ばしい風味と帆立や浅利の旨味でとても美味しいです。
と言う訳で、完飲&完食です。
「焼きあご煮干しらぁめん とびうお」さんの期間限定の「塩つけ麺」と「マキシマムこいたまTKG」でしたが、どちらもとても美味しいメニューでした。
「塩つけ麺」は「あご出汁の昆布水」でも塩味スープでも美味しくいただけて、一杯で二度美味しいです。
「あご出汁の昆布水」で食べれば、全粒粉入りの中太麺の旨さと、あご出汁の昆布水の淡麗な旨味を味わえます。
「塩味スープ」で食べれば帆立と浅利の旨みのカエシに、鶏豚スープのコクと旨味、そして「焼きあご煮干し」の香ばしい風味が味わえます。
「マキシマムこいたまTKG」は「焼きあご煮干し醤油」を掛けていただきますが、まろやかな味と香ばしい焼きあごの風味に、黄身の味が濃い「マキシマムこいたまご」が絶品です。
どちらも至福の旨さでした。