どうも、Mormor(もるもる)です!
今日はたまたま引っ越し先の近くだったので「一〇そば」さんに行って来ました。
こちらはしばしばTwitterのフォロワーさんが訪れていて、ジャンボゲソ天と太蕎麦で有名です。
満席だったので外で並びながらメニューを確認します。
「太蕎麦(温)」普通が¥320、「ジャンボゲソ天」が¥160、「紅生姜天」が¥140で合計¥620です。
先客が席に着いたので、続いて店内へ。
蕎麦屋なので回転が早く、すぐに席が空きました。
丁度天ぷらのショーケースの有る手前側のカウンターの一番奥に座りました。
天ぷらは人気なのでどんどん売れていって、かき揚げや野菜天は売り切れになっていました。
着席して3分程で、「太蕎麦(温)」普通+「ジャンボゲソ天」+「紅生姜天」が到着。
「紅生姜天」の赤が鮮やかです。
まずは太蕎麦から。
名前の通り、うどんの様に太い蕎麦。
しっかり茹で上がっていて、思ったよりも硬く無いですが歯応えと言うか食べ応えは十分。
藪蕎麦の様に黒くて香ばしい風味も有ります。
「ジャンボゲソ天」。
あまりに巨大で持ち上がらないので一部切り離しています。
大きさもさる事ながら、ぶつ切りのゲソも大きくて歯応えとボリュームに圧倒されます。
ネギを絡めて太蕎麦をいただきます。
仄かに甘みの有る優しい味の蕎麦つゆが、太蕎麦にとても良く合います。
「紅生姜天」。
見た目の鮮やかさも有りますが、食べてみるとサクサクの衣の下に酸味の強い紅生姜がたっぷりで、酸味と生姜の爽やかな風味が口一杯に広がります。
卓上の七味唐辛子で味変します。
ちなみに卓上には一味や粗挽き唐辛子も置かれていて、好みに合わせて使う事が出来ます。
太蕎麦だとアッと言う間に麺が無くなります。
同時に「ジャンボゲソ天」も「紅生姜天」も無くなります。
しかしボリューム的には「太蕎麦」+「ジャンボゲソ天」+「紅生姜天」は結構満足度が高いです。
美味しい蕎麦つゆもいただいて、完飲&完食です。
「一〇そば」さんの「太蕎麦」+「ジャンボゲソ天」+「紅生姜天」でしたが、「うまい・はやい・やすい」の3拍子揃った素晴らしい一杯でした。
お出汁の効いた仄かに甘みの有る優しい味の蕎麦つゆに、香ばしく歯応えの有る「太蕎麦」が旨いです。
「ジャンボゲソ天」はサクサクの衣にぶつ切りのゲソがたっぷりで、歯応えとボリューム感が有ります。
「紅生姜天」は見た目の鮮やかさもさる事ながら、酸味と爽やかな風味がとても良くて、「ジャンボゲソ天」にも良く合います。
あまり大食いな方では無いので、個人的には「太蕎麦」+「ジャンボゲソ天」+「紅生姜天」でも十分満足出来ましたが、大盛りにしたり「いなり」や「おにぎり」、「ミニカレー」と組み合わせれば最強の昼飯になりそうです。