どうも、Mormor(もるもる)です!
今日は先日晩酌&晩御飯に近所の「のんべえ」さんに行って来ました。
駒込駅東口から程近い所に有って、「のんべえ」の看板に惹かれて入りました(笑)。
この時期、こちらは一人前からの鍋がウリで「のんべえ鍋」¥1,600などが人気の様です。
外観もそうですが、中も昭和な雰囲気。
こう言う雰囲気に落ち着いてしまうのは、やっぱり昭和生まれだからでしょうか?
壁のメニュー。
どれを頼んでも美味しそうな気がします。
「メニューの最初のページが本日のオススメになります」と店員さんに言われて、暫し黙考します。
大好物の「白子ポン酢」も捨て難いですが、今日の気分は刺身だったので「まぐろの脳天刺」¥600と、揚げ物は「白エビの唐揚げ」¥550にしました。
ドリンクは「黒ホッピー」で。
まずはお通しの「明太子ポテサラ」で飲り始めます。
程なく「まぐろの脳天刺」と、「白エビの唐揚げ」も来ました。
やっぱりこう言うのが一人飲みの醍醐味です。
井之頭吾郎さんじゃ無いですが「誰にも邪魔されず、気を遣わず物を食べるという孤高の行為」です。
「まぐろの脳天刺」。
なにやら物騒な名前ですが、いわゆるマグロの頭部の部分です。
焼いたらカマになる辺りでしょうか?
この部分、マグロの中でも美味しい所で個人的に大好きです。
「白エビの唐揚げ」。
アツアツの揚げたてで、カリッと言う食感と香ばしい白エビの上品な旨さが堪りません。
シンプルに塩だけの味付けで、レモンを掛ければ旨いつまみの完成です。
やっぱり寒いので「モツ煮」¥450で温まります。
薄味でモツの旨みを活かした仕上げです。
味の染みた野菜がとても美味しいです。
一味で味変します。
やっぱりモツ煮には唐辛子が良く合います。
カプサイシン効果でポカポカして来ます。
スープにモツの旨味や野菜の旨みがたっぷり出ていて美味しいです。
優しい味付けでホッとする味です。
〆は「焼きおにぎり」¥250で。
夜は元々そんなに食べないので、晩飯としては十分です。
カリッと焼き上げられた表面と、アツアツの中身がとても美味しいです。
コレも比較的薄味ですが、その分付け合わせの沢庵が良い仕事をしています。
と言う訳で、駒込「のんべえ」さんの「黒ホッピーセット」と「まぐろの脳天刺」と「白エビの唐揚げ」、「モツ煮込み」、「焼きおにぎり」でしたが、一人飲みの晩酌&晩飯には丁度良い上に美味しい一時でした。
「まぐろの脳天刺」は新鮮且つ旨味の多い部位を堪能しました。
「白エビの唐揚げ」は香ばしい風味と白エビの上品な旨みでとても美味しいです。
比較的薄味の「モツ煮込み」も、モツの旨みが野菜に良く浸みていてとても美味しいです。
〆の「焼きおにぎり」も香ばしくき上げられた表面と、アツアツの中身がとても美味しい一品です。
昭和な雰囲気の外観に昭和な雰囲気の内観がとても良く有っていて、懐かしい気分が味わえるお店です。







