どうも、Mormor(もるもる)です!
今日は、X(旧Twitter)情報で2023年12月限定「海老だし味噌らーめん」が提供されるとの事で、小田急相模原の「石山商店」さんに行って来ました。
昨年の12月限定としても登場していて、「石山商店」さんの冬の風物詩となっています。
X(旧Twitter)の告知。
昨年の12月限定の時と比べると、自家製ラー油がスープに混ざっておらず後掛けになっている様です。
入口横の掲示板にも「今月の限定品」の所に「海老だし味噌らーめん」が有ります。
ちなみにこの日は限定2番の「豚醤油らーめん」も有りましたが、限定2番はX(旧Twitter)の告知のみで、こちらに掲示は有りません。
店内右手の券売機上の写真付きメニュー。
こちらにも「限定」の所に「海老だし味噌らーめん」が有ります。
いつもの様に券売機で値段を確認し、横のQRコードでPayPayで支払います。
「海老だし味噌らーめん」は「限定1」¥950なので¥950を支払いました。
待つ事10分程で、「海老だし味噌らーめん」が到着。
平日ランチサービスの半ライスも貰いました。
「海老だし味噌らーめん」。
ラー油が後掛けになり、ネギが笹切りの長ネギから刻み玉ねぎになり、ビジュアル的にも進化しています。
まずはスープから。
今回のスープは海老の風味に加え、節系の風味が立っています。
味噌の濃さは札幌ラーメン程濃くは有りませんが、味噌の旨味が感じられる濃度に仕上がっています。
麺は中太縮れ麺。
菅野製麺製の麺と思われますが、札幌ラーメンっぽい黄色い縮れ麺で、ツルシコ食感が味噌味スープに良く合います。
大きな鶏団子。
食感の異なる素材による歯応えと生姜の香る美味しい鶏団子です。
鶏団子は「石山商店」さんの限定麺の定番具材となっています。
豆苗。
鮮やかな緑が彩りが添え、シャキシャキの食感でスープと食べると美味しいです。
たっぷりの刻み玉ねぎと共に麺をいただきます。
醤油味で刻み玉ねぎたっぷりの「八王子ラーメン」も旨いですが、味噌味スープにたっぷりの刻み玉ねぎも美味しいです。
豆苗と麺をいただきます。
比較的クセの少ない豆苗はスープの味に染まってくれるので、シャキシャキ食感とスープの旨みでツルシコ食感の麺に良く合います。
大きな鶏団子。
ボリュームも有り、鶏だけでなく玉ねぎの食感や生姜の風味も有り、味噌味スープと相性が良いです。
ツルシコ食感の黄色い中太縮れ麺。
やはり味噌ラーメンと言えば、この黄色い中太縮れ麺のイメージで、かんすいの効いた風味が味噌味スープに良く合います。
ツルシコ食感が旨い中太縮れ麺。
麺自体の美味さが有り、スープと合わさって更に美味さが加わる感じです。
薄切りのバラチャーシュー。
バラチャーシューも味噌味スープに良く合う味です。
適度な脂の甘みが味噌味スープに更なる厚みを与えています。
麺と具を食べ終えて、スープを味わいます。
優しい味噌味と海老の風味に節系の魚介の風味でとても美味しいです。
ここで平日ランチサービスの半ライスをスープに投入します。
味噌味スープにはライスがとても良く合います。
雑炊風にしていただきます。
スープの旨味を吸ったお米がとても美味しいです。
やはり味噌味スープの〆はライスが最高です。
と言う訳で、完飲&完食です。
「石山商店」さんの2023年12月限定「海老だし味噌らーめん」でしたが、相変わらず寒い時期にピッタリの一杯でした。
味噌の旨味が感じられる濃度のスープは、海老の風味に加えて節系の風味が立っています。
合わせられた菅野製麺製の中太縮れ麺は、札幌ラーメンっぽい黄色い縮れ麺で、ツルシコ食感が味噌味スープに良く合います。
「石山商店」さんの限定麺の定番具材の鶏団子は、食感の異なる素材による歯応えと生姜の香る美味しい鶏団子です。
シャキシャキの豆苗やたっぷりの刻み玉ねぎも、味噌味スープに良く合っていて、味に彩りを添えています。
そして〆は何と言ってもライスドボンで雑炊風に。
スープの旨味をたっぷり吸った米がメチャウマです。
来月の限定もとても楽しもです。







