どうも、Mormor(もるもる)です!
今日は昨年末に「世界うどん普及協会」の「忘麺会」で知り合った岩井店主の「讃岐うどん いわい」さんに行って来ました。
普段岩井店主は板橋本町の「いわい製麺」の方に居ると聞いていたのですが、まずは「讃岐うどん いわい」の方に行きました。
入口に「〜本日の日替わり〜肉ゴボ天うどん」と書いたホワイトボードが有ります。
小¥650、中¥750、大¥850が有る様です。
店内の手書きの木札のメニュー。
良い味出してます。
こう言うお店、近所に欲しいです。
カウンターの奥にも「どっさり わかめうどん」中¥600や、ホワイトボードにもメニューが有ります。
どれにしようかメッチャ悩みます…。
悩んだ末に「本日の日替り」の「肉ゴボ天うどん」中¥750にしました。
卓上には生醤油(多分)と一味、おろし生姜が有ります。
箸は兎も角、ハサミは何に使うのでしょう?
待つ事7〜8分で「肉ゴボ天うどん」中が到着。
ゴボ天がメッチャデカいです(汗)。
豚薄切り肉にワカメ、小ネギを散らして有って、柚子皮が載っています。
ゴボ天は笹がきでは無く細切りになっている様です。
まずはうどんからいただきます。
「讃岐うどん いわい」さんは手打ちうどんとの事。
讃岐うどんらしい歯応えと食感のうどんですが、小麦の配合なのか、今までに味わった事の無い美味しいうどんです。
そしてお出汁が優しい魚介出汁の旨味で、激ウマです。
なるほど、食べログ百名店に選出される訳ですね。
たっぷり載った豚薄切り肉。
バラでしょうか?
脂の甘みが有って美味しいです。
そして巨大なゴボ天。
そのまま食べればサクサクで美味しいですし、お出汁に浸して柔らかくしていただくのも美味しいです。
ワカメ。
魚介香るお出汁にとても良く合うワカメ。
うどんに入っているとちょっと嬉しくなります。
肉と麺をいただきます。
優しいお出汁の絡んだうどんに、豚バラの旨みがメチャ旨です。
ワカメと麺をいただきます。
ワカメの風味が魚介香る優しいお出汁とピッタリ合っていて美味しいです。
豚バラ肉とワカメと麺をいただきます。
柚子皮で柚香る肉うどんにワカメと言った感じで、至福の旨さです。
うどんを食べながら合間に「ゴボ天」をサクサク食べたりお出汁に浸していただきました。
肉とワカメはやっぱりうどんと食べるのが旨いです。
と言う訳で、あっという間に麺と具を食べ終えました。
もちろん、この美味しいお出汁もいただきます。
と言う訳で、完飲&完食です。
「讃岐うどん いわい」さんの「肉ゴボ天うどん」でしたが、メチャ旨な一杯でした。
讃岐うどんは弾力の有る歯応えと小麦の旨さが味わえて、多分釜揚げにして生醤油だけでも美味しいと思われる逸品です。
そしてお出汁がまた素晴らしい旨さで、魚介出汁の優しい風味で旨味たっぷりの美味しいお出汁です。
大迫力の大きな「ゴボ天」はそのまま食べればサクサク食感を味わえ、お出汁に浸せば柔らかくてお出汁の浸みた感じも味わえます。
たっぷりの豚バラ薄切り肉とワカメも美味しくて、柚子皮がアクセントでほんのり香る柚子の風味がとても良いです。
昨年末に「世界うどん普及協会」の「忘麺会」で岩井店主に知り合えて、本当に良かったです。







