どうも、Mormor(もるもる)です!
先日、弊社事務所の近くの「ごっつ 秋葉原店」さんに行って来ました。
10年位前に亀戸の案件が有って半年位通っていたのですが、駅の反対側だったので「超ごってり麺ごっつ 亀戸店」には行った事が有りませんでした。
「麺を大盛りもやし(250g以上)に変えて糖質ほぼゼロに出来ます!!」と有ります。
「糖質ほぼゼロ」≠カロリーゼロですが、なんとなくサンドイッチマンの「どれだけ食べてもゼロカロリー♪」と言うフレーズがアタマを過ります(爆)。
特徴的な丸い入口の横の壁には「やっちまった!」とコレまたキャッチーなコピーが踊っています。
只でさえ赤金のド派手な外観なのに、更に目がチカチカする様な色の貼り紙が並んでいます(汗)。
反対側にもビッシリ貼り紙が有ります(汗)。
かなり売り込みの圧が高いです(滝汗)。
まずは券売機で食券を購入します。
セットメニューが上に有り、左上の法則だと厳しいので、デフォルトの「しょうゆラーメン」¥850…と思いましたがやっぱり味玉は欲しいので「しょうゆ味玉子ラーメン」¥950にしました。
卓上調味料はブラックペッパー、ニンニク、豆板醤、お酢とほぼ「ホープ軒」や「らーめん弁慶 浅草本店」と一緒。
系譜を辿ると、「ホープ軒」→「らーめん弁慶」→「なりたけ」→「ごっつ」と言う流れで、いわゆる「背脂チャッチャ系」のお店です。
しかしバリエーションが多く、家系っぽいメニューや二郎インスパイア、豚骨魚介系、つけ麺、ラーメン+つけ麺の「ラーつけ麺」…などなど沢山のメニューが有ります。
ティッシュボックスに貼られたメッセージを見ても、とても商売熱心なのが分かります。
こう言う”熱い”メッセージはなかなか見ないので、凄い熱意だと思います。
脂の量、麺の硬さ、味の濃さは家系ラーメンでも良く見られますが、「麺の太さ」まで有るのは凄いです。
厨房の壁にもカラフルな貼り紙がビッシリです(汗)。
どの張り紙も”圧が凄い”です(滝汗)。
待つ事7〜8分で、「しょうゆ味玉子ラーメン」が到着。
ネギの盛りが凄いです(汗)
味玉は半分に切った1個分が載っています。
まずはスープから。
「ホープ軒」や「らーめん弁慶」の系譜らしい、背脂ガッツリ系のビジュアルのスープ。
見た目程コッテリしている訳では有りませんが、見た目のインパクトは凄いです(汗)。
麺は菅野製麺製の太縮れ麺。
「ホープ軒」の自家製麺や「らーめん弁慶」の「浅草開化楼」製の麺に近い、モチっと食感の麺で、「背脂チャッチャ系」のスープに負けない麺です。
豚バラ巻きチャーシュー。
たっぷりのネギもモヤシも豚バラ巻きチャーシューも、「ホープ軒」や「弁慶」と同じで、正統派の「背脂チャッチャ系」ラーメンで有る事が分かります。
メンマ。
このメンマも「ホープ軒」や「弁慶」と同じ、オーソドックスながら大きめなメンマです。
背脂たっぷりのスープにとても良く合います。
「ラーメン二郎」にもモヤシが沢山載っていますが、そのルーツは「ホープ軒」や「弁慶」などの「背脂チャッチャ系」なのでしょうか?
豚骨しょうゆのスープにたっぷりの刻み葱がとても美味しいです。
この手のスープは間違い無く刻み葱が良く合います。
そしてモヤシもまた旨いです。
豚骨しょうゆ+背脂のスープにモヤシは鉄板の具材です。
黄身がゼリー状の半熟味玉。
これも豚骨しょうゆ+背脂のスープに良く合います。
卓上のおろしニンニクと豆板醤で味変します。
豚骨しょうゆ+背脂のスープにおろしニンニクと豆板醤は鉄板の味変アイテムです。
豚骨しょうゆのスープには合う様で、ラーショや家系ラーメンでもおろしニンニクと豆板醤は必ず有ります。
おろしニンニクと豆板醤。
豚骨しょうゆ+背脂のスープなら間違い無く旨いです。
味変後の麺をいただきます。
やはり豚骨しょうゆ+背脂のスープにおろしニンニクと豆板醤はメチャメチャ旨いです。
コクと旨みの増したスープに豆板醤のピリ辛風味が加わり、最高に旨い一杯になります。
メンマやモヤシと麺をいただきます。
モチっと食感の麺にサクサクのメンマとシャキシャキのモヤシ、そしておろしニンニクと豆板醤を加えた豚骨しょうゆ+背脂スープが激ウマです。
豚骨しょうゆ+背脂スープにネギが美味いです。
おろしニンニクと豆板醤を加えたスープにネギの爽やかな辛味がとても良く合います。
麺と具を食べ終えてスープを味わいます。
見た目程コッテリでは無いスープにおろしニンニクと豆板醤でコクと旨みとピリ辛さが加わり、とても美味しいスープになっています。
と言う訳で、完食。
並でも結構なボリュームで、モヤシやネギがたっぷり載ってチャーシューも2枚載っているので、流石にスープまでは完飲出来ませんでした…。
「ごっつ 秋葉原店」の「しょうゆ味玉子ラーメン」でしたが、とても美味しい一杯でした。
豚骨しょうゆのスープに背脂たっぷりですが、見た目程クドくは無く、まろやかで旨みの有るスープです。
たっぷり載ったネギやモヤシがスープにとても良く合っていて、豚バラ巻きチャーシューも美味しいです。
豚骨しょうゆスープなのでおろしニンニクと豆板醤がとても良く合います。
おろしニンニクと豆板醤は豚骨しょうゆスープには間違いない味変アイテムです。
こちらはとてもバリエーションが多いお店なので、次はどのメニューにしようか考えるのも楽しいです。







