どうも、Mormor(もるもる)です!
ランチにパスタが食べたくなって、冷蔵庫に「かねふく」明太子の切り子140g黒箱が有ったので「めんたいパスタ」にしてみました。
「めんたいパスタ」の材料(3人分) ・「かねふく」明太子切り子 :140g ・パスタ(1.6mm/7分茹で) :300g ・刻み海苔 :適量 
 「めんたいパスタ」の調味料(3人分) ・「かねふく」明太子付属の旨たれ :1袋 ・バター :50g ・塩(パスタ茹で用) :10g  | 
①鍋に2リットル以上の湯を沸かし、パスタを茹でる。
なるべくたっぷりのお湯で茹でます。
 茹でる前に塩を小さじ2杯(10g)入れて良く混ぜます。
②明太子をボウルの中で解して薄皮を外す。
スプーンを使うとやり易いです。
 明太子の片側の薄皮を破っておいて、スプーンを使って刮げ取る様にすると良いです。
③電子レンジでバター50gを500W/40秒ほど温めて溶かす。
耐熱容器にバター50gを入れて電子レンジで500Wで40秒程加熱します。
 溶け残っている様であれば10秒位足して下さい。
④上記①に②の溶かしバターと「かねふく」明太子付属の旨たれを入れて良く混ぜる。
解した「めんたい」に付属の「旨たれ」と溶かしバターを入れて満遍なく混ざる様に混ぜます。
ちなみに「旨たれ」が無ければ「鶏ガラスープの素」や「味覇」などを少量お湯で溶いて入れると良いです。
②で使用したスプーンで混ぜると良いです。
⑤茹で上がったパスタを湯切りして皿に盛り、④の「めんたいペースト」を掛けて良く混ぜる。
ザルなどでお湯を切ったパスタを皿に盛って、「めんたいペースト」を掛けて良く混ぜます。
バターが入っているので麺の熱で溶けて、混ぜ易くなります。
⑥仕上げに刻み海苔を掛けて完成!
お好みですが、仕上げに刻み海苔を掛けると美味しいです。
刻み海苔が掛かっていると美味しそうに見える利点も有ります。
と言う訳で、「かねふく」明太子を使ったお手軽「めんたいパスタ」でした。
とても簡単ですぐ出来るので、忙しい時に便利です。
 是非作ってみてください。







