どうも、Mormor(もるもる)です!
今日は藤が丘の「自家製麺てる’ZU」さんに行って来ました。
「煮込みや 左斜め上24°」さんに間借り(と言うか共同店舗?)する形で営業されています。
営業開始当初は製麺所の麺を使用していましたが、自家製麺に切り替えて、名前も「麺屋てる’ZU」から「自家製麺てる’ZU」になった様です。
裏が「青葉自動車学校」で、以前その名前を冠した限定麺が有ったりしました。
ちなみに「青葉自動車学校」の教習生証を提示すると大盛り無料の様です。
こちらにも看板が有ります。
「煮込みや 左斜め上24°」さんの看板はこちら側には有りませんが、「煮込みと麺」と書かれた看板が正面に出ています。
やっぱり「共同店舗」と言った方が良さそうです。
正面の「煮込みと麺」と書かれた看板。
ラーメンWalkerの「最強のラーメン総選挙」で2位に入る快挙を成し遂げた記事が貼ってあります。
並び方やモツ煮のテイクアウト方法も貼ってあります。
入口に向かう通路にも並び方が貼ってあります。
テイクアウトの場合は並ばずに店内へ、との事。
「外並びが有る場合は呼ばれるまで外で待つ様に」と言う注意書きもあります。
入口には張り紙がビッシリです。
麺量の注意書き、コップとレンゲはセルフである事(ラーメン二郎っぽい)、冷房中のためドアをこまめに閉める事、並び方、テイクアウトの注意事項、「青葉自動車学校」の教習生証を提示すると大盛り無料の説明…などなど。
でもこれだけ書いて貼っても、見ない人は何も見ないでコップとレンゲの事を聞いたり、ドアを開け放したりするんでしょうね…(涙)。
券売機の上には「限定1,100円 背脂中華そば」と貼ってあります。
「ランチセット」は「自家製麺てる’ZU」さんのラーメン+「煮込みや 左斜め上24°」さんの煮込みでコラボセットです。
限定もランチセットもどちらも同じ1,100円…とても迷います…。
折角来たので両方食べたい気持ちも山々でしたが…。
「限定1,100円 背脂中華そば」はこの日が最終日。
悩んだ末に「限定1,100円 背脂中華そば」にしました。
カウンターの一番奥に座りました。
奥の壁には開店祝いや開店1周年記念のお祝いが飾られています。
お友達のイラストレーターさんの色紙も飾られています。
コップとレンゲの注意書きはココにも有ります。
爪楊枝とかティッシュなどのゴミはゴミ箱へと言う注意書きも有ります。
こう言う注意書きも見ない人は全く見ないので、丼の中にティッシュや爪楊枝入れて、丼もそのままで帰っちゃうんですよね…。
卓上調味料が、普通のラーメン店では余り無いバリエーションです。
お酢、ブラックペッパー、一味まではラーメンでも使いますが、中濃ソースは…。
多分、日替わり丼がカレーだったり、揚げ物が有ったら使うのだと思います。
待つ事10分程で、限定の「背脂中華そば」が到着。
大きなチャーシューは目の前で焼いてくれていました。
盛り沢山な具材で麺が見えません。
まずはスープから。
仄かに甘味を感じる醤油味スープが、懐かしの町中華っぽさを出しています。
背脂がまろやかさと厚みを出していて、クドさは無いのにどっしりとした味になっています。
自家製中細ストレート麺。
一見すると普通の中細ストレート麺に見えます。
が、いただいてみると、この太さの麺とは思えない弾力と歯応えの麺です。
大きなチャーシュー。
煮豚系のチャーシューを炭火で焼き上げた炙り焼きチャーシュー。
香ばしい風味と厚みの有るボリューム感が有ります。
太めのメンマ。
綺麗な色のメンマは柔らかくて美味しいです。
ほんのり甘いスープにとても良く合います。
ナルトが2枚載っています。
偶々なのか、意図的に2枚載せているのかは分かりません。
ナルトも「懐かしの中華そば」系のスープには鉄板の具材です。
小松菜。
「懐かしの中華そば」系なら「ほうれん草」にする所。
敢えての「小松菜」は独特の風味がスープに合うからでしょうか?
半分に切った味玉。
昔の「中華そば」ではただのゆで卵でしたが、こちらではちゃんと味のついた味玉です。
やや硬めの半熟の味玉は黄身のまろやかさが美味しいです。
メンマと麺をいただきます。
スープの背脂が良い仕事をしていて、スープにまろやかさと厚みを与えています。
メンマと麺の味と食感の違いを楽しめます。
小松菜と麺をいただきます。
シャキシャキ感が残る絶妙な茹で加減の小松菜。
その味と食感が麺の味と食感にとても良く合います。
ナルト。
これが載っているだけでノスラー感がグ〜ンと上がります。
魚介の練り物であるナルトはラーメンスープとの相性もバッチリです。
味玉は1個分載っているので、もう半分有ります。
なんだかちょっと得した気分です。
味玉は切ってあるのとそのままのが有りますが、トロトロの半熟だと半分に切れないので硬めでないと難しいですね。
麺と具を食べ終えてスープを味わいます。
仄かに甘みのある醤油味スープが懐かしさを感じさせます。
背脂が浮いているのにクドさは無くてまろやかさと厚みが有るスープです。
と言う訳で、完食。
麺量200gな上に超大型のチャーシューが載っていてボリューム満点なのでスープまで完飲出来ませんでした…。
「自家製麺てる’ZU」さんの限定「背脂中華そば」でしたが、懐かしの中華そばっぽい味にG系風味と歯応え抜群の麺が美味しい一杯でした。
仄かに甘味を感じる醤油味スープは、懐かしの中華そばっぽい味ながら背脂でまろやかさと厚みが出ていてとても美味しいです。
歯応え抜群の自家製麺は、中細ストレート麺とは思えないほどの弾力が有って小麦の風味も美味しいです。
超大型で直前に炙って出してくれるチャーシューも絶品です。
小松菜やメンマ、ナルトなどの具材も「中華そば」っぽさを出すのにピッタリです。
半分に切った味玉も、ノスラーっぽさが有って美味しい上になんか得した気分になれます。
麺量200g+超大型チャーシューでボリューム感も満点です。
煮込み屋さん併設なので、次回は是非ランチセットをいただきたいと思います。







