どうも、Mormor(もるもる)です!
ふと「ガーリックシュリンプ」が食べたくなって、たまたま冷凍庫に有った冷凍むき海老と適当な野菜で作ってみる事にしました。
短時間で作るためにGABANシーズニング「海老ソテー」を使うことにしました。
「お手軽ガーリックシュリンプ」の材料(4人分) ・冷凍むき海老 :500g(ネット350g) ・玉ねぎ :1/2個 ・ズッキーニ :1本 ・ブラウンマッシュルーム :1パック(4個入り) ・ニンニク :1片(みじん切り) |
「お手軽ガーリックシュリンプ」の調味料(4人分) ◾️GABANシーズニング「海老ソテー」:2袋 ◾️オリーブオイル :大さじ2 ◾️バター :40g |
①冷凍むき海老は事前に解凍して、ペーパータオルで水分を取る今回は時間が無かったのでスチームオーブンレンジのスチーム半解凍を使いました。 本来は前日に冷凍庫から冷蔵庫に移しておいた方が良いです。 時間が無い時はパックのまま流水解凍と言う手も有ります。 解凍すると水分が出るので、ペーパータオルで水分を取っておきましょう。
②玉ねぎ・ズッキーニ・ブラウンマッシュルームを切る野菜類は適当に有りモノを使っただけなので、お好みで。 ③ニンニクを微塵切りにする「ガーリックシュリンプ」らしくするのにニンニクは必須です。 GABANシーズニング「海老ソテー」にもハーリックパウダーは入っていますが、やはりニンニクを油で炒めた風味が欲しいので。
④鍋にオリーブオイルとバターと③のニンニク微塵切りを入れて炒めるバターが溶けてニンニクの香りが出て来たらOKです。 こんな感じになったら次のステップへ。
⑤解凍した冷凍むき海老にGABANシーズニング「海老ソテー」をまぶす。海老の水分はペーパータオルで取っておき、ボウルに海老を入れてGABANシーズニング「海老ソテー」をまぶして手で良く混ぜて馴染ませます。
⑥解凍した冷凍むき海老を炒めて、火が通ったら皿に取る。冷凍むき海老を入れて透明から白くなって来たら蓋をします。
蓋をして2分程火を通します。
火が通ったら一度皿に取ります。
⑦玉ねぎ・ズッキーニ・ブラウンマッシュルームを加えて炒める。海老を炒めた後の油とGABANシーズニング「海老ソテー」に野菜を入れて炒めます。 ズッキーニやマッシュルームに火が通るまで炒めます。
⑧海老をフライパンに戻して野菜と一緒に炒める。有る程度汁気を飛ばす様に、蓋を取って炒めます。
有る程度煮詰まって汁気が減って来たら火を止めます。
⑥皿に盛って完成。あまり長い時間炒めると海老が固くなってしまうので、もう少し汁気を無くしたい場合は、野菜を炒めた時に出る水分を少し切ってから海老を入れて炒めると良いです。 |
と言う訳で、冷凍むき海老とGABANシーズニング「海老ソテー」で「お手軽ガーリックシュリンプ」でした。
野菜はお好きなものに変えて見ても良いと思います。。







