どうも、Mormor(もるもる)です!
今日は、X(旧Twitter)情報で2024年8月限定「冷しシークワーサーらーめん」が提供されるとの事で、小田急相模原の「石山商店」さんに行って来ました。
「冷しシークワーサーらーめん」は「石山商店」さんの8月限定として定着しつつ有る夏の風物詩です。
2021年8月より提供が開始され、以降8月の限定として定番になっています。
シークワーサーの爽やかな酸味と、冷やしになったスープが絶妙に合います。
水で締めた麺の弾力と歯応えの有る食感や、細切りの鶏胸肉チャーシューや大葉や茗荷の爽やかな風味、そしてナッツの香ばしさなど、夏に相応しい要素が盛り沢山です。
入口右手の掲示板にも「今月の限定品」として「冷しシークワーサーらーめん」が有ります。
もう8月も終盤なので、色褪せて来ています(汗)。
その下のレギュラーメニューに至ってはもはや識別不能です(滝汗)。
入口右手の券売機で食券…の金額を確認して、左に有るQRコードを読んでPayPayで支払います。
「冷しシークワーサーらーめん」¥950と、「チャーシュー丼(小)」¥400の合わせて¥1,350を支払います。
最近小銭を持ち歩かなくなったので、QR決済が出来るとありがたいです。
待つ事10分少々で「冷しシークワーサーらーめん」と、「チャーシュー丼(小)」が到着。
冷やしラーメンはどうしても水で締める行程が有る分、手間と時間が掛かります。
武田店主がワンオペでこれをやっているのは凄いと思います。
「冷しシークワーサーらーめん」。
鶏胸肉チャーシューの細切りと大葉と茗荷、それに砕いたカシューナッツの風味が加わります。
シークワーサーの爽やかな酸味と大葉と茗荷の爽やかな風味、そしてナッツの香ばしさが夏らしい美味しさです。
まずはスープから。
鶏ベースの醤油味スープにシークワーサーの酸味が思いの外効いています。
かなり酸味の有るポン酢の様な味ですが、それが鶏胸肉チャーシューの細切りや大葉と茗荷、それに砕いたカシューナッツにとても良く合います。
麺は細麺ストレート。
黄色くてツルツル食感の麺で、水で締めてあるので弾力や歯応えが増して、ツルパツな食感です。
酸味の強目のシークワーサーのスープに良く合います。
細切りの鶏胸肉チャーシュー。
「石山商店」さんの2024年7月限定「冷やし中華」にも載っていて、酸味の有るスープととても相性が良いです。
ベースのスープが鶏ベースだからかも知れませんが、スープの味ととても良く合っています。
大葉。
シークワーサーの酸味にとても良く合います。
カシューナッツの風味にも合っていて美味しいです。
刻み玉ねぎも載っています。
これもシークワーサーと醤油味のスープにとても良く合います。
シャキシャキな食感も、水で締めた麺の歯応えにピッタリです。
鶏胸肉チャーシューと麺と大葉や茗荷を合わせていただきます。
シークワーサーと醤油味のスープに鶏胸肉チャーシューと大葉や茗荷の風味で、とてもサッパリといただけます。
麺のツルパツな食感がまたこの味にとても良く合います。
カシューナッツがまた良い仕事をしています。
シークワーサーの酸味の醤油味のスープがカシューナッツで適度にコクと香ばしさが加わります。
シークワーサーの酸味にカシューナッツが合うと言う事を教えてくれた一杯です。
ミニチャーシュー丼。
香ばしく炙った薄切りのバラチャーシューが美味いです。
ご飯には魚粉とタレが掛かっていて、そのタレがバラチャーシューと良く合っていてとても美味しいです。
冷たいラーメンならではの味のチューニングも見事です。
温かいラーメンよりも味を濃いめにしてインパクトを出した有る方が、着けたラーメンだと美味しいです。
シークワーサーの酸味を強めにして、醤油味スープも濃いめにする事でバランスを取り、カシューナッツでコクと香ばしさを加えています。
薬味が大葉と茗荷、そして刻み玉ねぎと言うのも絶妙です。
玉ねぎの甘みと辛味はシークワーサーの酸味と合わさるとマイルドでシャキシャキ食感も加わります。
大葉の風味と茗荷の風味はどちらも爽やかさが有りますが、茗荷の爽やかさと大葉の風味は喧嘩せずに良い所が生きる組み合わせです。
個人的には茗荷の風味は夏の麺に良く合うと思います。
酸味の効いた醤油味スープなら尚更です。
大葉もサッパリ感が合って爽やかな風味で、やはり醤油味に良く合います。
カシューナッツが加わる事で、カリカリな食感とナッツ特有の植物由来の油分も加わるので、コクも出ます。
同時に酸味を和らげる効果も有って、カシューナッツは縁の下の力持ち的な位置付けです。
大葉も茗荷も玉ねぎも爽やかになる方向なので、ナッツのツボを心得た味の補強が素晴らしいです。
黄色い細麺もこのスープにピッタリです。
口当たりも歯応えも喉越しもサッパリとした酸味の有るスープに良く合っています。
ツルパツな食感もとても良い感じで、シャキシャキの玉ねぎやカリカリのカシューナッツとの食感の違いも楽しいです。
麺と具を食べ終えてスープを味わいます。
シークワーサーが効いていてかなり酸味が有りますが、元の醤油味スープの旨さも健在です。
ミニチャーシュー丼にスープを掛けて、冷たいお茶漬け風にしていただきます。
コレがまたメチャメチャ美味いです。
この食べ方は結構気に入っています。
と言う訳で、完飲&完食です。
「石山商店」の2024年8月限定「冷しシークワーサーらーめん」でしたが、とても美味しい一杯でした。
鶏ベースの醤油味スープにシークワーサーの酸味が絶妙で、薬味の大葉・茗荷・刻み玉ねぎとのコンビネーションも絶妙です。
カシューナッツがまた良い仕事をしていて、カリカリ食感の香ばしさとナッツ特有の油がコクを出してくれて、味に厚みと幅を与えています。
細切りの鶏チャーシューもスープとのマッチングがとても良くて、薬味の大葉・茗荷・刻み玉ねぎと合わせると絶品です。
ミニチャーシュー丼が「冷しシークワーサーらーめん」ととても良いコンビネーションで、そのままでもスープを加えて冷やし茶漬け風も美味いです。
この一杯を味わうと「夏だな〜!」と実感出来る一杯です。







