どうも、Mormor(もるもる)です!
今日は「Sagamihara欅〜HANARE〜」の2ndブランド「屋台らーめん はなれちゃん」に行って来ました。
夏季限定で「つけ麺」の提供を始めると聞いて早速行って来ました。
「屋台らーめん はなれちゃん」は1コイン(500円)と言う破格で自家製麺の本格的ラーメンを提供しています。
そのラーメンは自家製麺にコクと旨味のスープとスモークチャーシューなど、とても500円とは思えないクオリティです。
原価率は大丈夫なのか心配になります。
「つけ麺」提供開始の告知。
麺量300gにも関わらず100円増しの600円!
驚きの価格ですが、本当に大丈夫でしょうか?
入口の立て看板にも「つけ麺」のPOPが有ります。
暑いと「つけ麺」が食べたくなるので、きっと繁盛間違い無しです。
ただ「つけ麺」はオペレーション的に麺を水で締める工程が増えるので、果たしてワンオペで回るか心配です。
入口右前の券売機で食券を購入します。
「つけ麺」は「屋台らーめん」500円+「100円券」の食券です。
券売機の設定も変えなくて済むので、一番効率的かも知れません。
奥の席に案内されました。
「つけ麺」は順番が前後するので、後から来たお隣の「屋台らーめん」大盛に続いて到着。
スープは普通の丼に入っていて量もたっぷりです。
具材の方も「屋台らーめん」同様にスモークチャーシュー、メンマ、ワカメ、ナルト、海苔と抜かりないです。
麺量300gだし、スープもたっぷりな上、具材もしっかり載っています。
本当に原価率は大丈夫なのか心配になります。
普通の丼に入ったスープ。
麺と同じ丼で、量も十分です。
パッと見は「屋台らーめん」のスープに似ています。
自家製麺の麺。
「屋台らーめん」と同じ麺でしょうか?
水で締めてあるせいか、ツルツルに見えます。
スープに浸してみます。
ベースは「屋台らーめん」のスープの様で、やや甘めのスープです。
良く有る醤油味のつけ麺の様に酸味が有る訳では無い様です。
かなり立派なチャーシュー。
ちゃんとスモークされていて抜かりの無い仕上がりです。
とても600円の「つけ麺」とは思えません。
太めのメンマ。
とても立派なメンマで、味付けもとても美味しいです。
このクオリティのメンマが600円の「つけ麺」に載っているのはオドロキです。
海苔。
大きさこそ普通ですが、厚みと言い食感と良い味と言い、600円の「つけ麺」に載っているとは思えないクオリティです。
普通ならコスト削減で無くなりそうなものですが、しっかり載っている所が凄いです。
ワカメ。
町中華の「中華そば」でもお馴染みの具材。
ワカメの食感と味は醤油味ラーメンにピッタリです。
ナルト。
「懐かしの中華そば」には必須の具材ですが、コレもコストを考えたら削られてもおかしく無い具材です。
一つも手を抜かずにこの価格が実現出来るのは驚き以外の何物でも有りません。
海苔をスープに浸して麺を包んでいただきます。
海苔の香ばしい風味が醤油味スープに良く合います。
スープが浸みた海苔とツルパツな麺がとても美味しいです。
太めのメンマと麺をいただきます。
メンマのザクザク食感と麺の食感がいい感じです。
メンマの味も美味しいので、スープと合わさると、とても美味しいです。
麺量300g有るだけに、なかなか食べ応えがあります。
かなり食べたと思っても、まだそんなに減っていません(汗)。
でもこの麺もスープも美味いので、食べられそうです。
ワカメと麺をいただきます。
町中華の「中華そば」でも定番の具材ですが、その食感や磯の風味がとても良く合います。
町中華だと海苔の代わりに載っている感じですが、その町中華より安くて両方載っているのは凄いです。
ナルトと麺をいただきます。
ナルトは単にノスタルジックな雰囲気だけで無く、魚介の練り物なので醤油味や塩味のスープにも良く合います。
かまぼこなどの練り物は、ちゃんぽんなどにも使われていて、ラーメンなどの中華麺+スープにはとても良く合います。
ワカメもかなり載っているので、何回か楽しめます。
ワカメは醤油味スープととても相性が良くて美味しいです。
シャキシャキな食感も麺と合わせて楽しめます。
300gの麺は満足度が高いです。
ただ量が有ると言うだけでは無くて、ちゃんと美味しい麺なので、300g有っても食べられるのが良い所です。
自家製麺の美味しい麺を300g、つけ麺としていただけるのは本当にありがたいです。
麺と具を食べ終えて、スープを味わいます。
このスープは元々そんなに濃い味では無いので、麺を浸している内に薄まって来ているのでそのまま味わえます。
鶏と豚のスープに魚介出汁が効いていて、とても600円とは思えないスープです。
と言う訳で、完食。
300gの麺に、一切手抜きの無いたっぷりの具材も有り、スープも普通の丼に入っているので完飲は出来ませんでした…。
「屋台らーめん はなれちゃん」の夏季限定「つけ麺」でしたが、600円とは思えないクオリティとボリュームに圧倒された一杯でした。
自家製麺の麺300gに、鶏豚スープ+魚介出汁と醤油ダレの本格スープと言うだけでも600円とは信じられません。
その上本格的なスモークチャーシューや太めのメンマ、ナルトにワカメに海苔まで載っていてこのお値段とは、普通なら考えられないディスカウントプライスです。
ただボリュームだけなら何とかなりそうですが、それをこのクオリティとなるとまず不可能です。
正直原価率を考えたら心配になりますが、その心意気は素晴らしいと思います。







