どうも、Mormor(もるもる)です!
北海道スキーツアー2025の4日目は、我々の家族だけ旭川に泊まったので、旭川観光&帰途に着きます。
「JR inn 旭川」の朝食はイオンモール旭川駅前 4Fの「グランファームビュッフェ 旭川駅前店」です。
北海道らしく、札幌名物の「スープカレー」も有ります。
野菜たっぷりで辛さ控えめながらスパイシーで美味しいです。
お茶漬けも有りました。
タラコ、バラ海苔、塩昆布、あられなどが有って、お出汁を掛けて自分で作ります。
一品料理も、新子焼き(旭川発祥の若鶏の骨付き半身を素焼きにした料理)や、北海道の郷土料理の「いももち」などが有ります。
北海道らしい料理がいろいろ有りました。
以前も行きましたが、久しぶりなので「旭山動物園」に行きました。
しかし以前と違って8割方が外国人観光客でした。
北海道の観光地は、ほとんどが外国人観光客で占められる様になって来ています。
ペンギン舎からスタートしました。
早めの時間だったからか、多くのペンギンが寝ていました。
外にも大きなペンギンが居ました。
が、この子も寝ていました(汗)。
外のペンギンが少ないと思ったら、お散歩中でした。
丁度帰って来る所でした。
外国人観光客の群れがペンギンの後ろから壁の様に押し寄せて来たので、サッサと退散しました。
お次はシロクマ。
この子は歩いていましたが、もう一頭はお休み中でした(zzz)。
あっちへウロウロ、こっちへウロウロと落ち着かない様子。
これだけ人が多いと、シロクマもビックリなのでしょう。
アザラシ舎。
外のアザラシも寒い時期はとても元気です。
しかしコチラも凄い人だかり(汗)。
前に人が居てもグイグイ押しのけてどんどん入って来るので、サッサと退散しました(涙)。
「旭山動物園」名物の立体展示。
やはりコレは人気で、ここも凄い人でした。
ココも当然外国人観光客だらけ。
あまりの混雑ぶりに早々に退散しました。
そんな訳で早々に退散して、お昼は奥様の強い要望で「らーめんや天金 四条店」へ。
コチラは6年位前に初めて来て以来、3〜4回来ています。
たまに物産展などで都内に出店する事も有りますが、基本的に旭川のお店なので、こういう機会が無いとなかなか食べられません。
「正油ラーメン」。
「旭川ラーメン」と言えば「醤油ラーメン」です。
「らーめんや天金」さんの「正油ラーメン」は豚骨ベースに醤油タレの正統派で、焦ラードの香ばしい風味と表面のラードの膜で冷めないアツアツスープが特徴です。
「らーめんや天金」さん、実は餃子も美味いです。
我が家はコチラに行くと必ずオーダーします。
旭川市内の喫茶店でお茶にしました。
奥様の強い要望で「宮越屋珈琲」へ。
北海道札幌市発祥のお店です。
お客さんに応じてカップを変えて出してくれるそうで、家族4人全員違うカップでした。
レンタカーを返却して、旭川空港へ。
この日の旭川は雪模様でした。
空港内の売店でソフトクリームをいただきながら飛行機を待ちます。
雪のせいか、機材の到着が30分程遅れている様です。
かなり雪が降っています。
この状況でも飛べるのが凄いです。
巨大なブロアーの様なもので翼に積もった雪を吹き飛ばしています。
やはり翼に雪が付いて凍ってしまうと飛行に影響が有るのでしょう。
雪国ならではです。
結局1時間近く遅れて漸く乗り込みました。
機材到着遅れに加えて荷物の搬出にも手間取った様です。
旭川上空は綺麗な夜景でした。
北海道は碁盤の目の様に綺麗に区画がされています。
アッという間に千葉県上空。
灯りの数が北海道とはケタ違いです。
北海道の様に綺麗な区画では無く、ゴチャっとしています。
羽田空港に着陸しました。
夜の空港は灯りが綺麗です。
という訳で、到着。
という訳で、北海道スキーツアー2025 in 富良野 Day④でした。
来年は富良野から旭川にしようと言う話もあるので、楽しみです。







