どうも、Mormor(もるもる)です!
今日は2025年6月3〜4週頃一旦閉店する、町田市木曽町の「3SO」さんに行って来ました。
閉店時期はほぼ確定で、移転先も見つかった様です。
諸般の事情によりまだ詳細は公開出来ませんがとりあえずホッとしました。
移転の詳細はX(旧Twitter)で告知するそうです。
あと1ヶ月ちょっとはこちらで営業出来る様なので、出来る限り通いたいです。
入口のドアにも閉店お知らせが貼られています。
15年間この場所でやってこられたのは本当に凄いと思います。
移転の詳細はX(旧Twitter)で告知するとの事で要チェックです。
券売機の上にも閉店のお知らせが有ります。
ココが一番見る場所かも知れません。
入口ドアと2箇所書いてあるので、多分周知出来ていると思います。
入口左手の券売機。
4段目に「背脂ニンニク」が有ります。
今日はサイドメニューは無しで行きます。
カウンターの一番奥の貼り紙。
移転先が決まった様で、「引っ越します」と有ります。
とりあえず店が無くなる事は回避出来た様で何よりです。
待つ事10分少々で「3SO背脂ニンニク」が到着。
刻みニンニクがたっぷり載っています。
具沢山でスープがほぼ見えません。
まずは背脂を混ぜずにスープをいただきます。
背脂が混ざらないと、いつもの「3SOらーめん」より濃いめの色です。
味的にも「3SOらーめん」より甘味が控えめで、味噌感が有ります。
背脂は丼の奥の方に浮いています。
こうして見ると結構載っている様です。
背脂が混ざると、味がマイルドになりそうです。
自家製麺のモチモチ中太手もみ麺。
コチラのトレードマーク的な麺です。
手もみでスープが絡みやすくなっています。
角切りチャーシュー。
柔らかくホロホロに煮られています。
八角の様な中華風の香辛料が美味しいです。
メンマ。
スープに合わせた味付けのメンマ。
とても柔らかくて美味しいです。
海苔。
味噌ラーメンでも海苔は美味しいです。
「ニボシ3SOらーめん」の様に魚介が効いていると尚良い感じです。
炒めた挽き肉とモヤシ。
やはり味噌ラーメンにはコレです。
香ばしい風味とシャキシャキ食感が堪りません。
半熟味玉。
しっかりと味の浸みた美味しい味玉です。
黄身の半熟加減が絶妙です。
モヤシとキャベツと麺をいただきます。
味噌味スープに野菜はとても相性が良いです。
特にモヤシは欠かせません。
メンマと麺をいただきます。
柔らかくて美味しいメンマとモチモチ食感の中太手もみ麺が美味いです。
味付けもスープと麺にとても良く合っています。
背脂とニンニクが良い感じに混ざって来ました。
背脂のコクとまろやかさに、ニンニクの旨味と風味が絶妙に合います。
コレは美味いと言う組み合わせです。
背脂とニンニクが混じったスープにメンマも美味いです。
全体的にまろやかになり、味に厚みが出ています。
背脂のお陰か、冷めにくいのも良い所です。
野菜と麺をいただいても、味にコクが感じられます。
ニンニクのコクと旨味も野菜と麺に良く合います。
味噌味スープとニンニクも相性抜群です。
特にモヤシと麺は味噌味スープに抜群に合います。
背脂とニンニクがコクと旨みを増したスープと麺とモヤシが激ウマです。
丁度全体が混じって来て一番美味しい状態です。
味噌味スープとニンニクと背脂はとても相性が良いです。
そして味噌味スープと相性抜群の炒めたモヤシとモチモチの自家製麺ですから旨く無い訳がありません。
3SOさんのラーメンは「純すみ系」の様にガツンと来る味では有りませんが、それでもニンニクと背脂はかなりのインパクトです。
味が少しずつ変化していくタイプなので、味変アイテムを使わなくても大丈夫です。
背脂とニンニクを少しずつ溶いて行くと、段々味が変化して行きます。
味にコクが加わり、マイルドになり、ニンニクのパンチも加わります。
麺と具を食べ終えて、スープを味わいます。
3SOさんのラーメンは味の濃いタイプでは無いので、結構スープが飲めてしまいます。
塩分過多にならない様に、全部飲むのはやめておきました。
と言う訳で、完食。
「3SO」さんの「3SO背脂ニンニクらーめん」でしたが、オンリーワンの一杯でした。
王道の、モヤシと挽肉を炒めて作るタイプですが、焼き味噌では無く味噌の風味もガツンと来るタイプでは無くジンワリ美味い感じです。
モチモチの自家製中太手もみ麺の味と食感も「3SO」さんの特徴。
角切りチャーシューはホロホロに煮られていて、八角などの中華風の香辛料の風味がうまい逸品です。
炒めたモヤシと挽肉の香ばしさとジンワリ美味い味噌味スープが、背脂とニンニクで少しずつ味が変化して行くのも良い感じです。
移転先も決まった様で、そのまま閉店と言う最悪の事態は避けられたようなので、続報を楽しみに待ちたいと思います。







