どうも、Mormor(もるもる)です!
今日は、仕事で近くに行ったので、東京ソラマチに有る、「ひつまぶし名古屋 備長 東京スカイツリータウン・ソラマチ店」に行って来ました。
10年以上前に仕事で4ヶ月ほど名古屋に行っていた際は、「あつた蓬莱軒」など、何軒かの「ひつまぶし」をいただきました。
東京ソラマチは、やはり10年以上前に亀戸の案件を手掛けていた際も何度か行きましたが、こちらに来るのは初めてです。
まずはそのまま、いただきます。
こちらの「うなぎ」は関東風の蒸してあるタイプでは無く、関西風のパリッとした香ばしいタイプの「うなぎ」です。
奥様のご実家の方では、関西風のパリッとした香ばしいタイプの「うなぎ」なので毎年いただいていますが、関東でこのタイプがいただけるのはありがたいです。
関東風の蒸してあるタイプもフワッとした柔らかさと優しい味で美味しいのですが、関西風のパリッとした香ばしいタイプの「うなぎ」もパンチが有って、どちらも大好きです。
続いて、薬味を載せてお出汁を掛けていただきます。
やはり「ひつまぶし」と言えば、このお茶漬け風にしていただくのが醍醐味です。
山葵も添えて、お出汁で香ばしい「うなぎ」をいただくと、とても美味しいです。
「そのまま」と「お茶漬け」を交互にいただいて、大満足なランチでした。
お吸い物はデフォルトだと「きも吸い」では無いので¥180で変更しましたが、やっぱり「うなぎ」には「きも吸い」でないと気分が出ません。
と言う訳で、久しぶりに関西風の「うなぎ」と「ひつまぶし」を満喫できました。
関連ランキング:日本料理 | 押上駅、とうきょうスカイツリー駅、本所吾妻橋駅







