「石山商店」のゲリラ限定「冷しシークワーサーらーめん」
広告

スポンサーリンク


どうも、Mormor(もるもる)です!

 

今日は、X(旧Twitter)情報で限定2番(ゲリラ限定)で「冷しシークワーサーらーめん」が提供されるとの事で、小田急相模原の「石山商店」さんに行って来ました。

「冷しシークワーサーらーめん」は2021年8月より提供が開始され、以降8月の限定として定番になっています。

今年は梅雨の時期にもかかわらず真夏並みの暑さなので、前倒しでゲリラ限定として提供される様です。

シークワーサーの爽やかな酸味と、冷やしになったスープが絶妙に合います。

水で締めた麺の弾力と歯応えの有る食感や、細切りの鶏胸肉チャーシューや大葉や茗荷の爽やかな風味、そしてナッツの香ばしさなど、夏に相応しい要素が盛り沢山です。

 

 

 

 

入口右手の掲示板の「今月の限定品」として「担々麺」が有ります。

こちらは月限定で2025年6月の限定麺になっています。

今回「冷しシークワーサーらーめん」は限定2番(ゲリラ限定)として提供されるので、ここには掲示されていません。

 

 

 

 

入口右手の券売機で食券…の金額を確認して、左に有るQRコードを読んでPayPayで支払います。

「冷しシークワーサーらーめん」¥950を支払います。

最近小銭を持ち歩かなくなったので、QR決済が出来るとありがたいです。

 

 

 

 

待つ事10分少々で「冷しシークワーサーらーめん」が到着。

コレに「チャーシュー丼(小)」を合わせて、スープを掛けて冷たいお茶漬け風にするととても美味しいです。

が、最近運動不足なので、カロリーを抑えるため今回は単品にしました。

昨年のバージョンは「カシューナッツ」が入っていましたが、今年は入っていない様です。

「カシューナッツ」入りも香ばしい風味やザクザク食感で、コクも有って美味しいですが、シンプルになるとよりシークワーサーの爽やかさが出そうです。

シークワーサーのスープに大葉と茗荷の爽やかさ、刻み玉ねぎの甘みと辛味で、美味い事間違いなしと言うビジュアルです。

 

 

 

 

まずはスープから。

鶏ベースの醤油味スープにシークワーサーの酸味が思いの外効いています。

かなり酸味の有るポン酢の様な味ですが、それが鶏胸肉チャーシューの細切りや大葉と茗荷、刻み玉ねぎにとても良く合います。

昨年のバージョンと違って「カシューナッツ」が入っていない分、酸味が控えめになっていて、よりベースのスープの味が感じられます。

好みだとは思いますが、今年のバージョンの方が全体としてのまとまりは上な気がします。

パンチが有るのは昨年のバージョンの方だと思いますが、それぞれに良さが有ります。

 

 

 

 

麺は細麺ストレート。

黄色くてツルツル食感の麺で、水で締めてあるので弾力や歯応えが増して、ツルパツな食感です。

酸味の効いたシークワーサーのスープに良く合います。

 

 

 

鶏胸肉チャーシューと麺と大葉や茗荷を合わせていただきます。

シークワーサーの酸味の醤油味スープに鶏胸肉チャーシューと大葉や茗荷の風味で、とてもサッパリしています。

ツルパツな食感の麺が、このスープにとても良く合います。

 

 

 

 

冷たいラーメンならではの味の調整も見事です。

冷たいスープと冷たい麺の場合、温かいラーメンよりも味を濃いめにしないと味が薄く感じられます。

なので少し濃いめに味を調整し、酸味などのバランスもそれに合わせて調整してあるのだと思われます。

 

 

 

 

大葉の風味と茗荷の風味はどちらも爽やかさが有ります。

しかし茗荷の爽やかさと大葉の風味は喧嘩せずに良い所が生きる組み合わせです。

シークワーサーの酸味ともとても良く合います。

 

 

 

 

茗荷の風味と大葉の風味は夏に良く合うと思います。

シークワーサーの酸味も暑い時期に食欲が増します。

冷たいスープと冷たい麺で、夏にピッタリの組み合わせです。

 

 

 

 

細切りの鶏胸肉チャーシューもまたシークワーサーのスープに良く合います。

ベースのスープが鶏ベースだからかも知れませんが、スープの味ととても良く合っています。

薬味の大葉や茗荷、刻み玉ねぎと合わせても美味しいです。

 

 

 

 

大葉と茗荷、そして刻み玉ねぎの組み合わせも絶妙です。

玉ねぎの甘みと辛味はシークワーサーの酸味と合わさるとマイルドでシャキシャキ食感もあります。

大葉の風味と茗荷の風味はどちらも爽やかさが有り、両方の良い所が生きる組み合わせです。

 

 

 

黄色い細麺もこのスープにピッタリです。

口当たりも歯応えも喉越しも、シークワーサーの酸味の有るスープに良く合っています。

ツルパツな食感も、シャキシャキの玉ねぎやカリカリのカシューナッツとの食感の違いも楽しめます。

 

 

 

昨年のバージョンは「カシューナッツ」が入っていて、ザクザク食感とコクを加えていました。

今年は昨年のバージョンと比べて、よりサッパリした感じになっています。

今回はゲリラ限定なので、8月になった時はまた変わっているかも知れません。

 

 

 

 

麺と具を食べ終えてスープを味わいます。

鶏ベースの醤油味スープにシークワーサーの酸味が思いの外効いています。

冷たいスープと冷たい麺に合わせて少し濃いめに味を調整し、酸味などのバランスもそれに合わせて調整してあるからだと思われます。

 

 

 

 

と言う訳で、完飲&完食です。

石山商店」のゲリラ限定「冷しシークワーサーらーめん」でしたが、とても美味しい一杯でした。

鶏ベースの醤油味スープにシークワーサーの酸味が絶妙で、薬味の大葉・茗荷・刻み玉ねぎとのコンビネーションも絶妙です。

黄色いツルツル食感の麺も、水で締めてあって弾力や歯応えが増して、ツルパツな食感が美味しいです。

細切りの鶏チャーシューもスープとのマッチングがとても良くて、薬味の大葉・茗荷・刻み玉ねぎと合わせると絶品です。

いつもは8月の月限定として登場しますが、今年は梅雨が殆ど無くていきなり暑くなったので、前倒しでゲリラ限定として提供された様です。

この一杯を味わうと「夏になった」と実感出来る一杯です。

 

 

広告

スポンサーリンク


 

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村


ラーメンランキング

関連ランキング:ラーメン | 小田急相模原駅