東京駅「Nippon Ramen 凛 RIN Tokyo」の「わんたん醤油らぁ麺」

広告

スポンサーリンク



どうも、Mormor(もるもる)です!

 

今日は仕事帰りにグランスタ東京の「Nippon Ramen 凛 RIN Tokyo」さんに行って来ました。

Nippon Ramen 凛 RIN Tokyo」は、”札幌の銘店「Japanese Ramen Noodle Lab Q」とのコラボレーションによって生まれた新ラーメンブランド”との事。(グランスタ東京HPより)

Japanese Ramen Noodle Lab Qは、店主の平岡 寛視氏が「一風堂」で13年の修行を経て2014年6月に札幌にオープンした「Q」が原点だそうで、”QはQuality(質)・Quest(探求)の略称です。”との事。
Japanese Ramen Noodle Lab Qの通販サイトより)

湯河原の「らぁ麺屋 飯田商店」に強く影響を受けたラーメン店としても有名で、「らぁ麺屋 飯田商店」と「中華蕎麦 とみ田」応援店舗との事。

改札内なので、食べるには改札を通らなくてはなりませんが、丁度帰宅経路なのでありがたいです。

 

 

 

 

まずは入口右手の券売機で食券を購入します。

数量限定の「塩らぁ麺」は売り切れでしたが、最初から「醤油らぁ麺」狙いだったので問題有りません。

「醤油らぁ麺(味玉子付き)」にしました。

 

 

 

 

待つ事10分程で、「醤油らぁ麺(味玉子付き)」が到着。

具材の配置や盛り付けが独特で美しいです。

エキナカでコレが出て来るとはオドロキです。

 

 

 

 

有田焼の丼。

当初は「Japanese Ramen Noodle Lab Q」と同じ有田焼の丼を使用していた様です。

現在の丼は形状は同一ながら、内側の模様や文字が異なるものになっている様です。

 

 

 

 

まずはスープから。

昔の「らぁ麺屋 飯田商店」さんや、「ラーメン屋 トイ・ボックス」さんを彷彿とさせる様なクリアで深みのあるスープ。

醤油の香ばしさが有りながら、まろやかで奥深い味です。

 

 

 

 

麺はやや平打ちの細麺。

麺箱から察するに「心の味食品」製の様です。

しなやかな茹で上がりで、スープの味ととても良く合う麺になっています。

 

 

 

 

ワンタン。

てるてる坊主型のワンタンは「らぁ麺屋 飯田商店」さんを彷彿とさせます。

餡がたっぷり詰まっていて、皮がプリプリで美味しいワンタンです。

 

 

 

 

豚バラロールチャーシュー。

持ち上げようと思いましたが、箸で持ち上げるとバラバラになりそうなので、麺の上に置いたまま撮りました。

丁寧に巻かれていて、とても綺麗な形です。

 

 

 

 

幅広のメンマ。

とても綺麗な色と表面の艶が素晴らしいメンマです。

如何にも手が掛かっていそうな感じです。

 

 

 

 

芽ねぎ。

敢えて万能ネギなどのネギでは無く芽ねぎを使用している辺りはビジュアルとスープの味に合わせた結果なのでしょうか?

芽ねぎは見た目が綺麗なのと、風味や辛味がかなり控えめで淡麗系スープに合いそうです。

 

 

 

 

海苔。

海苔の香ばしさは、この醤油味スープに良く合います。

醤油味スープに海苔は良く合います。

 

 

 

 

海苔をスープに浸して、麺を包んでいただきます。

海苔の香ばしさと醤油味のスープがとても合っていて美味しいです。

スープの絡んだ細麺と海苔の組み合わせも良い感じです。

 

 

 

 

芽ねぎと麺をいただきます。

芽ねぎの食感と風味が、スープの絡んだしなやか食感の麺に良く合います。

食感も風味も控えめな芽ねぎが、麺とスープに良く合っています。

 

 

 

 

メンマと麺をいただきます。

とても丁寧に作られているメンマとしなやかな食感の麺が美味いです。

淡麗ながらコクと旨みの有るスープとの相性も素晴らしいです。

 

 

 

 

持ち上げたらバラバラになってしまったチャーシュー。

ホロホロに柔らかくてしっかり味が染みています。

しなやかな麺との食感の相性も良いです。

 

 

 

 

しなやか食感の細麺が美味いです。

もちろんスープの旨みも有りますが、麺自体が美味しいです。

麺とスープのバランス感がとても素晴らしいです。

 

 

 

 

綺麗なメンマも美味しいです。

色合いも艶も美しいですが、食感も味もとても良いです。

麺とスープにも良く合う味付けです。

 

 

 

 

麺と具を食べ終えて、スープを味わいます。

シンプルながら奥深い味で、広がりを感じる味です。

醤油の香ばしさとまろやかな後味がとても良い感じです。

 

 

 

 

と言う訳で、完飲&完食です。

丼の底にはJapanese Ramen Noodle Lab Q」の「Q」を模ったマークと、「らぁ麺屋 飯田商店」の紋の様なものが見えます。

Nippon Ramen 凛 RIN Tokyo」さんの「醤油らぁ麺(味玉子付き)」でしたが、非常にクオリティの高い一杯でした。

エキナカの店舗とは思えないクオリティのラーメンには本当に驚かされます。

エキナカの店舗とは思えない本格的な店構えも、器へのコダワリも凄いです。

コレだけのクオリティをエキナカで食べられる様になった事に、驚きと感謝の念が絶えません。

限定の「塩ラーメン」もいただいてみたいです。

 

 

 

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村


ラーメンランキング

関連ランキング:ラーメン | 東京駅京橋駅二重橋前駅