神保町「らーめん平太周 神保町店」の「特製らーめん(並)」

広告

スポンサーリンク



どうも、Mormor(もるもる)です!

 

今日は神保町の「らーめん平太周 神保町店」さんに行って来ました。

らーめん平大周」さんと言えば、背脂チャッチャ系の有名店です。

本店は五反田に有り、神保町、吉祥寺、早稲田(FC店)に有ります。

雪の様な振り掛けた背脂と、麺が黒くなるほどの「濃厚醤油味のこってりスープ」が特徴のお店です。

背脂チャッチャ系と言えば、千駄ヶ谷の「ホープ軒」を始め、「らーめん弁慶 浅草本店」などが有名です。

 

 

 

 

お店の前の看板。

そう言えば「爆盛油脂麺」と言う強烈なネーミングの一杯を某ラーメンYoutuberの動画で見た気がします。

名前も凄いですが、汁なしで麺2玉(400g)と言うのが凄いです。

 

 

 

 

入口前のメニュー。

「つけめん」や「味噌らーめん」が有る様です。

とても興味を惹かれます。

 

 

 

 

板橋の「つるや製麺所」の麺箱が積まれています。

伝説の環七ラーメンのお店でも使っていたお店が有ったそうです。

板橋の老舗の製麺所です。

 

 

 

 

まずは入口右手の券売機で食券を購入します。

インバウンド客が多いのか、英・中・韓で書かれたメニューが貼ってあります。

初訪と言う事も有り、オススメの「特製らーめん」にしました。

 

 

 

 

こちらはカウンターのみの10席なので、角から2番目の席に着きます。

カウンターに食券を載せると、スタッフさんが「お好みは有りますか?」と聞かれました。

麺の茹で加減、味の濃さ、背脂の量、にんにくの量が選べるそうですが、初訪なので全部普通でお願いしました。

 

 

 

 

油そば用の卓上調味料。

からし、タバスコ、一味、マヨネーズ、青のり、チーズ、ラー油と盛り沢山です。

卓上の胡椒・酢・七味も使えるので、色々味変が出来そうです。

 

 

 

 

待つ事10分程で「特製らーめん」が到着。

コレで全部普通ですから、「背脂マシで!」だったらどうなるんでしょう?

見た目は「ホープ軒」や「らーめん弁慶」に近いスープですが、背脂の量が凄いです。

 

 

 

 

まずはスープから。

「背脂二度掛け濃厚豚骨醤油スープ」だそうで、なるほど二度掛けだから凄い量なんですね。

まろやかなスープは思いの外クドさは無くて、とても食べ易そうです。

 

 

 

 

中太の麺。

モッチリ食感で「ホープ軒」や「らーめん弁慶」に近い感じの麺です。

やや黄色味掛かっていて、適度な歯応えが有り、スープととても良く合う味です。

 

 

 

 

背脂に覆われたチャーシュー。

豚バラロールチャーシューが沢山載っています。

それにしても凄い背脂です。

 

 

 

 

メンマ。

このスープにメンマがメチャメチャ合います。

食感的にもメンマの食感は麺と違うので、良いアクセントになります。

 

 

 

 

凄い背脂…と思ったら味玉でした(汗)。

流石にこんなに大きな背脂は無いですね(二郎系のカタマリあぶらなら有り得ますが)。

「特製らーめん」なのでチャーシューが多いだけで無く味玉も載っています。

 

 

 

 

チャーシューの背脂を落としてみました。

こうすると豚バラロールチャーシューだと分かります。

とても柔らかくて、箸で持ち上げるとバラバラになりそうです。

 

 

 

 

スープは結構醤油味が強めに見える色ですが、背脂のお陰でとてもマイルドな味になっています。

モッチリ食感の麺の歯応えもとても良くて美味しいです。

思いの外スープが絡むのも背脂のお陰でしょうか?

 

 

 

 

豚バラチャーシューと麺をいただきます。

麺とスープと豚バラチャーシューの旨みでとても美味しいです。

それぞれの食感の違いもとても良い感じです。

 

 

 

 

メンマと麺をいただきます。

メンマの食感と麺の食感が良い感じです。

メンマの味と麺&スープがとても美味しくて、ボリュームが有るのにスルスル入ります。

 

 

 

 

卓上の一味とお酢で味変します。

背脂系のスープには唐辛子の辛さがとても良く合います。

お酢を入れるとスープがサッパリとするのでオススメです。

 

 

 

 

一味とお酢で味変後の麺をいただきます。

ピリ辛さとお酢でサッパリしたスープが良い感じです。

とてもこんなに背脂が入っているとは思えない程食べ易いです。

 

 

 

 

たっぷり載ったチャーシューも美味しいです。

煮豚系チャーシューの周囲を焼き上げてあって、美味しいチャーシューです。

ボリューム満点で食べ応えも有ります。

 

 

 

 

一味とお酢で味変すると、また違った感じなります。

特にサッパリ感が有って、ピリ辛さも相まってとても食べ易いです。

とてもこんなに背脂ガッツリ系とは思えません。

 

 

 

 

このメンマもとても美味しいです。

背脂ラーメンのメンマってなんでこんなに美味しいのでしょう?

中太麺との組み合わせも素晴らしいです。

 

 

 

 

半熟味玉。

黄身のまろやかさがスープの背脂のまろやかさに通じるものがあります。

背脂スープと味玉もとても良く合います。

 

 

 

 

たっぷり載っているチャーシューは最後まで楽しめます。

麺量が「並」なのでチャーシューが過剰な位です。

中盛りか大盛り位なら丁度良い感じですが、そんなに食べきれません…(汗)。

 

 

 

 

麺と具を食べ終えてスープを味わいます。

恐らくかなりの塩味のタレだと思いますが、背脂がマイルドにしてくれるのでとてもまろやかです。

背脂の甘みすら感じられる味です。

 

 

 

 

と言う訳で、完食。

らーめん平太周 神保町店」さんの「特製らーめん」でしたが、とても美味しい一杯でした。

想像を超える「背脂二度掛け濃厚豚骨醤油スープ」の見た目に圧倒されますが、飲んでみるとまろやかで旨みが凄いスープです。

板橋の「つるや製麺所」の中太麺は歯応えと弾力が有り、中華麺らしい味と食感で背脂たっぷりのスープに負けない旨さです。

たっぷり載ったチャーシューはホロホロに崩れる程柔らかく、麺といただくととても美味しいです。

メンマも味玉も良い仕事をしてくれて、背脂たっぷりのスープと良く合います。

卓上の一味とお酢を加えると、サッパリして後半もタレずにいただけます。

 

 

 

広告

スポンサーリンク


 

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村


ラーメンランキング

関連ランキング:ラーメン | 神保町駅九段下駅新御茶ノ水駅