どうも、Mormor(もるもる)です!
今日は町田の「らぁめん 信(Shin)」さんに行って来ました。
「町田汁場 しおらーめん進化 本店」からリニューアルして、より塩ソムリエの関口店主のコダワリを先鋭化した感が有ります。
季節や食材の状況に合わせて、300種の塩の中から関口店主が厳選した塩を使用して作る塩ダレは、来る度に微妙に異なる味が楽しめます。
安定より「進化」を求める、ラーメンLABO的なお店になっています。
関口店主のもう一つのコダワリである熱帯魚は、この日は水槽の掃除と入れ替えで居ませんでした。
この日の限定は「白醤油つけめん」と「背脂煮干らぁめん」。
「白醤油つけめん」はいただいた事が有りますが、「背脂煮干らぁめん」は未食なのでいただいてみたい所では有るのですが…。
今日の気分は辛いラーメンです。
となると「島唐辛塩麺」一択です。
何故かこの日はどうしても辛いラーメンが食べたかったのです。
奥様の要望でコチラに来たので、「島唐辛塩麺」で行く事に。
入口横のメニュー。
それにしても、「ひるがお」出身とは言え、ここまで全メニュー塩にコダワルお店も無いと思います。
「白醤油」は兎も角、他のメニューはサイドメニューに至るまで塩味で統一されています。
まずは入口左の券売機で食券を購入します。
私はもちろん「島唐辛塩麺」ですが、結局奥様も「島唐辛塩麺」にしました。
「塩味玉」も追加しました。
待つ事10分程で、「島唐辛塩麺」が到着。
いつ見ても美しいビジュアルです。
ベイビーリーフが「らぁめん 信(Shin)」さんらしさを出しています。
まずはスープからいただきます。
芳醇な旨みのスープに、シークワーサーの爽やかな酸味と島唐辛子の辛さが美味いです。
青唐辛子系の爽やかな辛味がとても良いです。
自家製麺の細麺。
スープにドンピシャに合った、しなやかで滑らかな食感の麺です。
スープの絡み方も適度で、とても美味しいです。
大き目の豚肩ロース低温調理チャーシュー。
薄手のチャーシューは肉感が有りつつ、柔らかく仕上がっています。
もちろん、コレもコダワリの塩味です。
鶏胸肉チャーシュー。
錦爽鶏(きんそうどり)の低温調理チャーシュー。
塩味スープに合わせた味付けが美味しいです。
メンマ。
穂先メンマでは無いものの、普通の麻竹のメンマでは無い様です。
この味付も「らぁめん 信(Shin)」さんのスープでされているそうです。
ベイビーリーフ。
「ピノグリーン」(小松菜の幼葉)と思われます。
「らぁめん 信(Shin)」さんにリニューアルしてから、トレードマーク的な食材です。
麺とメンマをいただきます。
乾燥メンマを三日掛けて調理しているそうで、味と食感が全く違います。
味付も「らぁめん 信(Shin)」さんのスープでされているので、スープとのマッチングが素晴らしいです。
ベイビーリーフと麺をいただきます。
淡麗なスープとベイビーリーフが良く合います。
主張し過ぎず、風味も食感もスープに寄り添う感じです。
錦爽鶏(きんそうどり)の低温調理チャーシューと麺をいただきます。
関口店主が厳選した特製シーズニングソルトで味付けされています。
淡白な味になりがちな鶏チャーシューも、特製シーズニングソルトで厚みの有る味になっています。
「塩味玉」。
塩ラーメンを出すお店でも、味玉まで塩で味付けしているお店は多くないと思います。
コレも、関口店主コダワリの塩タレで味付けされています。
麺と具を食べ終えてスープを味わいます。
「塩ラーメン」のスープとは思えない程のまろやかさと味の重なり、そして厚みと広がりを感じるスープ。
岡崎おうはんの丸鶏や国産豚、香味野菜、乾物や魚介のスープに、塩ソムリエの関口店主が300種の塩から厳選した塩をブレンドして使用しているそうです。
と言う訳で、完飲&完食。
「らぁめん 信(Shin)」さんの「島唐辛塩麺」と「塩味玉」でしたが、至福の一品でした。
「町田汁場 しおらーめん進化 町田駅前店」の「進化の青辛麺」も大好きな一杯ですが、「らぁめん 信(Shin)」さんの「島唐辛塩麺」もお気に入りの一杯です。
以前、「マグマ塩で食べる卵かけご飯」をいただいた時、マグマ塩の旨さにハマってしまったので、お店で購入出来ると聞いて購入しました。
関口店主によれば、「肉に掛けても美味いですよ」との事で、今度松阪牛ステーキを取り寄せたら試してみたいと思います。
多分焼肉でも行けると思うので、そちらも試してみたいです。
と言う訳で、「らぁめん 信(Shin)」さんの「島唐辛塩麺」でした。
「島唐辛塩麺」はシークワーサーの爽やかな酸味と沖縄県産「島ハバネロ」の辛味で、酸っぱ辛い激ウマスープに仕上がっています。
シルキーな食感の細麺は絶妙な加減に茹で上げていて、小麦の旨みを味わえます。
具材の「秀麗豚」肩ロースの低温調理塩チャーシューや特製シーズニングソルトを使った錦爽鶏(きんそうどり)の低温調理チャーシュー、そして新たな調理法で作られたメンマも素晴らしいです。







