どうも、Mormorです!
今日はTwitterで限定の「まぜそば」(野菜盛り+豚バラチャーシュー+生卵)¥800が案内されていたので、早速クックらさんに行って来ました。
12:30過ぎに到着して、外並びは無し。
階段の中程に有る黒板。
限定らーめん「まぜそば」¥800野菜盛り+豚バラチャーシュー+生卵。
字が緑色なのでちょっと読みにくいです。
階段待ちもゼロだったので、食券を購入。
「限定ラーメン」800円のボタンです。
トッピングはどうしようか迷いましたが、「まぜそば」だと海苔はどう使うか悩み所ですし、魚粉も考えたけど味を見てみないと何とも言えないし・・・
Twitterサービスは麺増量 or 味玉と言う事で、生卵が載っていて更に味玉もどうかと思い、特に何も足しませんでした。
お好みを聞かれたので、とりあえず「麺固め」でお願いしました。
食券を渡して、カウンターの右から2番目に着席。
ギリギリ待たずに座れました。
豊富な卓上調味料。
しかし「まぜそば」には何が合うのかまだわかりません。
まだ食べていない人が多かったので、10分少々掛かりましたが「まぜそば」が着丼。
ふむふむ、思ったよりはスープが多そうです。
麺ひたひた位までスープが入っています。
まずは良く混ぜてから、麺をリフト。
平打ちの中太麺は短めなので、恐らくラーメンと同じ増田製麺製の麺と思われます。
一口食べてみると、胡麻や卵の味もしますが、基本ラーメンのスープで、少しニンニクの風味もします。
スープの濃さは少し濃い位でそれほどラーメンと変わりません。
細切れのバラチャーシュー。
普段は肩ロースなので何だか新鮮です。
脂身が多くて甘みが有り、野菜と食べると美味しいです。
味の方向性がラーメンと同じなら、カスタマイズもラーメンと同じでイケる筈。
グリーンニンニクと擂り胡麻、ラーメン胡椒で味変します。
予想通り、ラーメンの味なのでニンニクと胡麻は合います。
胡椒もスパイシーさが加わって良い感じです。
更に途中で爽やかさを求めて刻み生姜を投入。
やはりこの味には刻み生姜が合います。
サッパリしてグンと食べ易くなりました。
麺と具材を完食しました。
スープに少しだけラーメン酢を投入してスープを飲んでみます。
今回は味も油もそのままなので、少しスープがサッパリして良い感じになります。
と言う訳で完食。
クックらの限定麺「まぜそば」でしたが、基本ラーメンと同じ方向性で、野菜増し+細切れバラチャーシュー+生卵+胡麻+ニンニクという感じでした。
クックらのラーメンに野菜増しが合うのは当然として、バラチャーシューも意外に良い感じでした。
「まぞそば」と聞くと汁なしを想像してしまいますが、クックらの「まぜそば」はスープが多めなまぜそばなので、油そばの様な感じとは大分違います。
その分、味の方向性がラーメンに近いので、カスタマイズはラーメンに準じたものでOKです。
ラーメンより少しライトな感じのものが食べたい時には、「まぜそば」はアリだと思います。