どうも、Mormorです!
先日、餃子を作った際に、奥様から「味噌汁じゃなくてわかめスープがイイ!」と言われたので、わかめスープを作ってみました。
なんせ餃子も作らないといけないので、出来るだけ簡単に、且つ家に有るもので作れる事を目指しました。
◯材料(4人分) ・水1L ・長ネギ:1/3 ・生わかめ:適量(乾燥わかめでも可) ・白胡麻:適量 |
◯調味料(4人分) ・鶏ガラスープの素:大さじ3 ・醤油:小さじ1 ・ごま油:小さじ1 |
①わかめを水で戻し、1口大に切ります。
水で戻した後、流水で洗って塩を洗い流し、軽く絞ります。
それを1口大に切り分けます。
②調味料を合わせます。
鶏ガラスープの素:大さじ3と、醤油:小さじ1を合わせます。
③水を鍋に入れて火にかけ、②の調味料を入れます。
軽く沸騰するまで加熱します。
④長葱を入れます。
長葱は5cm位の細切りにします。
この辺はお好みなので、斜め切りでもOKです。
但し薄く切った方が火が通りやすいので良いです。
③のスープに長葱を入れます。
火が通るまで、弱火〜中火で2〜3分煮ます。
⑤長葱に火が通ったら、わかめを入れます。
水で戻して1口大に切ったわかめ。
スープに入れます。
あまり長く煮てしまうと茶色くなってしまうので、ここからは手早く作ります。
⑥味加減を調整して、ごま油を入れ、白胡麻を入れて完成です♪
味を見て、薄ければ調味料を足し、濃かったらお湯を足して調整します。
味が決まったら、ごま油を小さじ1杯ほど入れます。
白胡麻を適量入れます。
これで完成です。
器に盛り付けます。
この日は餃子だったので、こんな感じになりました。
簡単に作れてそこそこ美味しいので、良かったら試してみて下さい。
ちなみに醤油や塩は出来るだけ減塩のものを使用するようにしています。