どうもMormorです!
今日は8月末までの期間限定でつけ麺の麺が全粒粉入りになっているとの事で、クックらさんに行って来ました。
12:40頃に着きましたが、外までは並んでいない様です。
階段の途中に価格改定のお知らせが!
10月の消費税増税前に値上がりしてしまいました・・・
10月になったらまた上がるんでしょうね・・・
中待ち2名だったので、先に食券を買います。
もちろん全粒粉入りになった「つけ麺」と今日はtwitterサービスが麺増量or海苔増量orキクラゲだったので、味玉も買いました。
食券を渡して、お好みは「硬め、薄め、少なめ」で、twitterサービスはキクラゲにしました。
食券を買って程なく着席出来ました。
卓上調味料を眺めながら、「今日は何を使って味変しようか?」と考えるのが楽しかったりします。
最初「ラーメン中盛り硬め薄め少なめです」と言われて、頼んでいない野菜トッピングまで載っているラーメンが出て来てビックリしましたが、どうやらオーダーが通っていなかった様です。
作り直したので後客より後になりましたが、「つけ麺硬め薄め少なめ」+味玉が到着しました。
麺のアップ。
全粒粉入りの麺は太麺ストレートで、確かにツブツブが見えます。
初めてトッピングしたキクラゲですが、たっぷり載っています。
ほうれん草の量はいつもの通りで茹で加減はややクタ。
追加トッピングの味玉はピカピカです。
チャーシューはキクラゲに隠れてわずかに見えています。
こちらはスープ。
味薄め、油少なめで頼みましたが、鶏油は結構入っています。
刻み葱が沢山入っています。
ライムが夏らしくて良いですね。
とりあえず、麺だけ食べてみます。
太麺の麺はコシが有り、モチモチ食感で小麦の風味が濃い麺です。
麺だけで食べても旨い麺です。
改めて麺をリフト。
少し濃い色で、全粒粉入りらしくツブツブが見えます。
スープに浸してみます。
味薄めは豚骨スープの旨味が味わえて良い感じです。
硬めで茹で上がった麺は歯応えがあり、モチモチ食感で食べ応えがあります。
チャーシュー。
3枚入っていますが、これはスモークでない方。
しっかり食感で美味しいです。
スープの方にも角切りチャーシューが入っています。
こちらはホロホロと口の中で崩れる位柔らかいです。
ほうれん草。
ちょっとクタ目で、スープとの相性は良いです。
初めてトッピングしたキクラゲ。
博多ラーメンなどには良く入っていて、結構好きな具材です。
サクサクした食感で良い感じです。
恐らくつけ麺よりラーメンの方が相性が良い様な気がします。
大きな海苔。
クックらさんの海苔はリニューアルされて、以前のものより更に厚手で風味の良いものに変わりました。
今日はライスを頼まなかったので、ほうれん草を巻いてみます。
スープに浸した海苔にほうれん草を載せて・・・
巻いて食べます。
クタ目のほうれん草に海苔の磯感とスープの旨味が加わって、とても美味しいです。
こっちはスモークされたチャーシュー。
家系総本山の吉村家や、王道家などはスモークチャーシューですが、王道家で修行されたクックらさんもスモークチャーシューがあります。
香ばしくて旨いチャーシューです。
味変で、擂り胡麻とグリーンニンニク(行者ニンニク)を投入します。
家系ラーメンのスープには胡麻が良く合います。
直系の家系ラーメンにはグリーンニンニクが置いてある店が多いです。
ここでライムを使ってみます。
スープの方に付いていましたが、やっぱり麺に掛けたかったので麺に掛けました。
早速試してみます。
スープは胡麻の香ばしい風味とニンニクの旨味が加わって、食欲が増します。
そこに麺に掛けたライムの爽やかな味が足されて、さっぱり感が出ています。
追加トッピングの味玉。
しっかり味が浸みていて、黄身のまろやかさと白身の食感で美味しいです。
折角なので麺を海苔で巻いて頂きます。
海苔巻き麺も、全粒粉入り麺の小麦の風味に磯感が加わって旨いです。
麺を完食。
スープ割りをお願いしました。
刻み葱が追加されて来ました。
こういう一手間が客の心を惹きつけます。
流石は人気店です。
スープを一口飲んでみます。
豚骨の旨味と鶏の旨味が出ていて、旨いスープです。
おなじ家系でも町田家のスープはよりマイルドでコクの有る味ですが、クックらのスープはどちらかというと吉村家に近い感じです。
という訳で完食。
今回新たに導入された全粒粉入りの麺を食べてみましたが、今年の3月につけ麺専用麺を導入した時よりも更に流行りの濃厚つけ麺に近い麺になった様です。
夏限定という事で8月末までの様ですが、出来ればこの麺を正式採用して欲しい位旨いです。
ライムも味変アイテムとしてかなり良いと思うので、こちらもレギュラー化をお願いしたいです。