どうも、Mormorです!
今日は何となく背脂煮干が食べたくなったので、肉煮干中華蕎麦 鈴木ラーメン店に行って来ました。
先月末に来たばかりですが、背脂煮干が食べたくなったので来てしまいました。
オーダーはもちろん「背脂煮干」。
「味玉」も付けました。
平日の13:00頃なのに店内はほぼ満席で、辛うじて着席出来ました。
前回訪問時から卓上の調味料などは変化無しです。
ま、2週間も経っていないので当然ですが・・・
待つ事7分程で「背脂煮干」+「味玉」が着丼。
前回「背脂煮干」を食べた時と比較してチャーシューが変わった様です。
肩ロースと思われる部位に変更は有りませんが、四角くなって厚さがやや薄くなった様です。
スープは変わりない様です。
背脂の甘みがあるスープは煮干の風味がしっかり効いています。
醤油味のスープはマイルドで、優しい味になっています。
平打ち太麺の麺は全粒粉入りになった模様。
より小麦の風味が強くなり、若干モチモチ感が増しています。
前回「背脂煮干」を食べた時は全粒粉入りでは無かったので、最近変わったものと思われます。
ちなみにこちらが2019年3月15日時点の「背脂煮干」の麺。
幅広太麺は変わっていませんが、麺にツブツブは有りません。
また麺の色も違います。
参考までに2018年5月28日時点の「背脂煮干」の麺はこちら。
加水率が違うのか透き通った麺で、手打ち麺の様にピロピロ麺になっています。
こうして比較してみると、麺が変わって行っているのが分かります。
こちらも若干変わったチャーシュー。
部位的には同じだと思いますが、形状と厚さが変更されています。
味そのものはあまり変化は無く、煮豚っぽいチャーシューでしっとり感があります。
こちらは対照的にずっと変わらない細切りメンマ。
サクサク食感で丁度良い味付けのメンマです。
トッピングのバラ海苔。
これも「背脂煮干」になってからは変更有りません。
つけ麺にも載っていますが、つけ麺だとどうやって食べようか迷います。
ラーメンの場合は最初からスープに浸かっているので、そのまま麺に絡めて食べています。
磯の香りがして、煮干の風味と相まって旨さが広がります。
追加トッピングの味玉。
黄身は完全にトロトロで、白身だけが固まった状態。
味がしっかり付いているのでそのままでも美味しいです。
背脂煮干のスープに浸すと更に美味しくなります。
と言う訳で完食。
久しぶりに「背脂煮干」を食べましたが、麺が変わったせいか、印象が変わりました。
スープ自体に大きな変更は有りませんが、麺が全粒粉入りになったので、全体的に力強い麺になりました。食感も若干変わって、以前よりモチモチ食感になっています。
スープは相変わらず優しい味で、背脂の甘みが加わって何とも言えない旨さです。
煮干もしっかり効いていますが、マイルドなスープに合った出汁です。
この味も暫くすると食べたくなる味で、結局通ってしまいます。
つけ麺が食べたくなるタイミングと交互に来るので、近くに有って本当に良かったです。