どうも、Mormorです!
今日は限定の「3SO香福豚ホルモン炒めのせ」が有るという情報をtwitterで聞きつけて、3SOに行って来ました。
3SOの限定は色々有りますが、麻辣肉3SOや辛ニボシ3SO、3SO炒めSOBA、トムヤム風3SOラーメン、鶏豚白湯濃厚ニボシ3SOつけめんなどは食べられましたが、辛3SOチゲ風やワタリガニのひやし3SOは食べ損ねました・・・
今日は満を持して「3SO香福豚ホルモン炒めのせ」を食べに行きました。
駐車場の塀が台風15号の暴風で崩壊していました。
首都圏直撃の翌日なので、方々で被害が散見されました。
帰り道では倒木なども有りました。
幸いお店の方には被害は無かった様です。
今日の限定は「3SO香福豚ホルモン炒めのせ」、「麻辣肉3SO」、「辛ニボシ3SO」、「麻辣ごはん」の4つ。
券売機の上には「3SO香福豚ホルモン炒めのせ」と「辛ニボシ3SO」の張り紙が有りました。
私は当然「3SO香福豚ホルモン炒めのせ」を、一緒に行った奥様は「味玉らーめんM」を買いました。
11:30開店直後に行ったので、私たちが入店した時は先客3名でしたが、待っている間にどんどん後客が来て、あっという間に満席、店内待ち5名になりました。
カウンターに座って食券を渡します。
今日は店主の杉崎さんに加えて奥様の2人体制でした。
卓上調味料はチリパウダーと一味、酢で変化なし。
箸と楊枝、コップと水も卓上に有ります。
平日でトッピング有りだったので、「M→Lサイズに出来ますがどうしますか?」と聞かれました。
「3SO香福豚ホルモン炒めのせ」をLサイズにしてもらいました。
厨房の上の張り紙が増えていました。
夜営業は不定期になって、twitterで通知される様になりました。
卓上調味料を要求する人が多いのか、「当店は家系ラーメンではないので、卓上に無い調味料は基本お出ししておりません。」の張り紙が増えました。
味噌ラーメンなので「チリパウダー」と「一味」が有れば十分な気がしますが・・・
ニンニクを10円で出してくれるのは、基本的に平日ワンオペの店主さんにとっては大サービスでしょう。
待つ事10分程で「3SO香福豚ホルモン炒めのせ」+「味玉」が到着。
香ばしく炒められた香福豚ホルモンが載っています。
奥様の「味玉らーめんM」も到着。
基本の3SOラーメンも安定の旨さです。
トッピングのお麩が可愛いです。
まずはスープから。
普段より麹が効いている様な気がしましたが、気のせいかもしれません。
甘みの有る味噌は3SOの特徴ですが、コクが有ってとても美味しいです。
味噌味ラーメンでも3SOの味噌ラーメンは一味違っていて、知っている限りはこれと似ていたのは昔神田に有った「麺武 虎龍」位です。
自家製麺の麺。
中細の縮れ麺はモチモチ食感で適度な歯応えが有り、白味噌仕立てのスープと良く合います。
香ばしく炒められた香福豚ホルモン。
ホルモン特有の食感で、味噌ダレが良く合っていてとても美味しいです。
こちらは角切りチャーシュー。
柔らかく煮られていて、ほんの少し八角っぽい香辛料が香るとても美味しいチャーシューです。
短めのメンマ。
スープの味と合った味付けで、良いアクセントになっています。
トッピングの白髪葱と糸唐辛子。
どちらも味噌味スープに良く合っていて、スープの旨味を引き立てます。
香ばしく炒められた野菜。
通常の「3SOらーめん」はもやしとキャベツとひき肉ですが、「3SO香福豚ホルモン炒めのせ」はもやしとキャベツとひき肉の他ににんじん、ニラが入っています。
この野菜炒めを麺と一緒に頂くと、また一層美味しいです。
野菜の旨味と香ばしさが加わって、非常に美味しいです。
固茹での味玉。
3SOの味玉は、いつもなら黄身の中心が半熟のものが多いのですが、今日は固茹ででした。
優しい味付けで、スープに浸して食べると美味しいです。
と言う訳で完食。
初めて食べた「3SO香福豚ホルモン炒めのせ」でしたが、自家製の味噌ダレに漬けて香ばしく炒められた豚ホルモンは絶品で、これをツマミにお酒が飲みたくなります。
野菜炒めもニラと人参が加わって野菜の旨味が濃くなっています。
スープは相変わらず唯一無二の味噌味スープで、これがまたハマる味です。
自家製麺の麺も他には無い食感と風味で、これも3SOの特徴の1つです。
場所柄なかなか夜の部は客足が伸びない様ですが、味に関しては超一流です。
一度食べたら絶対にハマる味なので、食べた事の無い方は是非足を運んでみて下さい。