どうも。Mormorです!
今日は以前「うまいヨゆうちゃんラーメン」に行く途中に見かけて気になっていた「猫トラ亭」さんに行って来ました。
事前情報によると、煮干ラーメンのお店だそうです。
駐車場は少し離れた、東名高速の側道の脇に有ります。
「大和カルバリーチャペル」の看板が立っていますが、そこで間違い無い様です。
お店のガラス戸には価格改定のお知らせが有りました。
消費税導入で殆どの店は値上げをするでしょうから、仕方が無いですね。
まずは券売機で食券を購入します。
券売機に「煮干のクセや苦味を生かしたスープなので初めての方にはオススメしません。流行りのドロドロ濃厚系ではありません(笑)」と有りましたが、煮干好きなので、どうせなら「超煮干らぁめん」にしようと思い、「超煮干らぁめん味玉入り」にしました。
カウンターの角に案内されました。
L字型のカウンターは平日のお昼にも関わらず、ほぼ埋まっていました。
カウンター上に調味料は有りません。
ご飯用の柴漬けと小皿、箸と楊枝のみです。
高いカウンターの上にコップとウォーターピッチャー、レンゲ、ティッシュなどが有ります。
カウンターが高いので、丼を上げるには立たないと無理そうです。
「超煮干らぁめん味玉入り」が着丼。
綺麗に揃えられた麺や具に丁寧な仕事が見えます。
まずはスープから。
券売機に「煮干のクセや苦味を生かしたスープなので初めての方にはオススメしません。流行りのドロドロ濃厚系ではありません(笑)」と有りましたが、濃度が高そうなスープは思った程クセは無く、苦味やエグ味は気になる程では有りません。
むしろ旨味が良く引き出されており、若干塩分強めな感じですが、煮干ラーメンとして美味いスープだと思います。
中細ストレートの麺。
食べログによれば煮干の魚粉を練り込んだ麺との事ですが、少し硬めに茹で上がった麺はパッツン系の歯応えで、食感も良く、美味しい麺です。
煮干スープとの相性も良い様です。
大きくて薄手のチャーシュー。
流行りのレアチャーシューでは有りませんが、薄いのにしっとり感が有って、程良い味付けのチャーシューです。
大きくて厚手のメンマ。
殆ど材木メンマと言っても良い位のメンマです。
サクサク食感に程良い味で、酒のつまみに良さそうな味です。
白髪葱。
爽やかさを演出する白髪葱。
煮干スープと良く合います。
黄身が綺麗に半熟の味玉。
適度な味付けでそのまま食べても美味しい味玉です。
これも酒のつまみに良さそうです。
麺と具を完食。
折角なのでスープを味わいます。
魚粉がかなり見えますが、どうやら魚粉だけで濃厚にしている訳では無い様です。
しっかりと煮出したスープを煮詰めて、そこに魚粉を足している感じでしょうか。
と言う訳で、スープもほぼ完食。
飛び抜けて美味いという訳では有りませんが、煮干が効いているのにガツンと来るのでは無く優しく効いている感じです。
塩分が強めなのでそれなりにパンチは有りますが、ガツン系では有りません。
麺にも煮干を練り込んでいると言う事ですが、麺自体から味がすると言う訳でも無く、麺はパツンと歯切れ良くて、ちゃんと小麦の味がします。
派手さは無いものの、逆に言えば毎日食べても飽きない感じのラーメンです。
個人的には煮干ラーメン系の中でも結構美味い方では無いかと思います。
次は普通の「煮干らぁめん」を食べてみたいです。
ちなみに駐車場は、「大和カルバリーチャペル」を目印にして東名高速の側道に入ります。
お店と反対側の方に曲がります。
暫く行くと、左手に駐車場があります。
20台分有るので、まず停められないことは無さそうです。
「大和カルバリーチャペル」の看板が立っていますが、ここで間違い無い様です。
という訳で、「猫トラ亭」でした。