どうも、Mormorです!
先日、ポイントバケーションリロの体験宿泊で鴨川に行って来ました。
宿泊先はこちらの「ポイントバケーション鴨川」です。
体験宿泊は一泊二食付きで、本人と配偶者は¥500、子供や両親などは¥2,000で泊まる事が出来ます。
なので、四人でTOTAL¥5,000という破格の値段で泊まれました。
その代わりに、現地で1時間程の説明会に参加する必要が有ります。
朝7時頃に家を出て、途中渋滞でタイムロスが有りましたが9時前には海ほたるに到着。
小休止を取りました。
海ほたるから30分程でマザー牧場に到着。
先日の台風15号の被害で一部の施設が利用出来なくなっていましたが、7割方復旧している感じです。
バーベキュー場やレストラン施設が破損していて、食事を摂れる場所が2箇所位になっているので、昼食は早めに摂る作戦にしました。
結構肌寒かったので、とりあえず屋内施設のアクロドームでシープショーを見学。
世界各国の羊と、羊の毛刈りショーを鑑賞しました。
子供達は羊の毛刈りなんて見た事が無いので、興味津々でした。
続いてファームジップ(ワイヤーロープをハーネス付きの滑車で滑空するアトラクション)にチャレンジ。
子供達は大喜びです。
予定通り、「カフェ&ジンギスカン FARM DINER」で早めに食事を摂りました。
「ハーフステーキと自家製ソーセージ」¥1,750。
小さめなステーキは柔らかく、玉ねぎを使ったステーキソースがなかなかの美味しさ。
自家製ソーセージ2種も美味しくて、満足出来ました。
食後は観覧車に乗ったり、ソフトクリームを食べたり、お土産を見たりして、13:30頃に「ポイントバケーション鴨川」へ向かいました。
14:30頃に「ポイントバケーション鴨川」に到着。
駐車場は建物の裏手にあります。
本日宿泊するのはお部屋タイプ「Dタイプ」のお部屋。
コンドミニアムなので、キッチンも付いていて、広さは94㎡(!)も有ります。
ウチより全然広いです(笑)
お部屋はオーシャンビューの部屋。
この写真はこちらのサイトからお借りしたものですが、リビングは大体こんな感じです。
(部屋の写真を撮り損ねたため・・・)
リビングに接して、ダイニングと和室が有ります。
ダイニングの奥はキッチンで、1口の電気コンロと電子レンジ、IHクッキングヒーター、冷蔵庫、食器などが有ります。
洋室のベッドルーム。
私と奥様はこちらで、子供達は和室に布団を敷いて寝ました。
15:00頃から説明が有り、最初に20分程の紹介ビデオを観て、その後資料を持った担当者が説明に来ます。
大体1時間位で説明が終わります。
その後、無料で利用出来る、徒歩2分程の鴨川グランドホテルの温泉に行って一風呂浴びました。
「ポイントバケーション鴨川」にも大浴場は付いていますが、温泉では無いので温泉に行きたい場合は鴨川グランドホテルに行きます。
こちらが当日の夕食。
海の幸を満喫出来る、刺身を中心とした御膳です。
部屋まで運んで呉れるので、楽チンです。
値段からは考えられない位の内容で、仮に普通に一人¥12,000〜15,000位払ったのと変わりません。
部屋の広さを考えると、四人で¥5,000は破格です。
こちらは朝食。
朝食は1Fの和食レストラン「生簀籠」で。
盛り沢山過ぎてお菜が余ってしまいました。
アジの干物が激ウマでした。
朝食を摂った後は、すぐ斜め向かいにある鴨川シーワールドへ。
天気が微妙でしたが、鴨川シーワールドは屋内施設も有るので助かります。
屋内の施設で海洋生物を観て回ります。
クラゲは子供達に好評でした。
折角なのでイルカショーも見学。
大迫力でしたが、寒過ぎてこの後のシャチのショーは水槽を観ながら食事が出来る「オーシャン」から見学。
シャチがジャンプするとレストランが振動する位で、大迫力でした。
その後はペンギンやウミガメなどを見学。
お土産を観て回ってから、次の目的地へ。
昼食は千葉の3大麺の1つ、「勝浦タンタンメン」。
老舗の「こだま」で頂きました。
奥様は「刺身定食」(時価)。
本日の刺身は「カジキとイカ刺し」。
フライはコウイカのフライです。
カジキの刺身を一切れ貰いましたが、脂が乗っていてとても美味しい刺身でした。
昼食後は勝浦海中展望塔へ。
かなり海が荒れていたので、濁って見えないかもしれないとの事で、入場料が¥980の所¥330でした。
行ってみたら、思いの外すぐそばに魚たちが居て、ちゃんと見えました。
ただ、エレベーター等は無くて、階段のみで96段は結構堪えます。
この後、駐車場の隣にある「海の博物館」を見学して、家路に着きました。
帰りは渋滞も無く、スムースに帰る事が出来ました。
1泊2日の小旅行でしたが、宿代が¥5,000で済んだので大助かりでした。
子供達も満足した様で、良かったです。