どうも、Mormorです!
今日はTwitterで「【限定つけ麺】豚骨カレーつけ麺(チーズ入り) 追いめし付き ¥850」という情報を入手したので、「クックら」さんに行って来ました。
2回程「豚骨カレーつけ麺」の提供は有ったのですが、いずれも都合がつかずに断念していました。
11:30過ぎに行きましたが、まだ外待ち行列は出来ていない様です。
「クックら」さんは人気なので、平日でも昼時は外並びが出る場合が有ります。
今日は運良く階段並びも0名。
以前は限定ラーメンを書いた黒板が階段の途中に有りましたが、券売機上のホワイトボードになった様です。
「限定ラーメン¥850」の食券を買います。
店員さんに食券を渡し、「お好みは?」と聞かれたので、「硬めで」とお願いしました。
カウンターの手前から2番目に着席しました。
豊富な卓上調味料はいつもの通りです。
今日は「豚骨カレーつけ麺」なので、これらを使う機会が有るかどうかは分かりません。
待つ事7〜8分程で、「豚骨カレーつけ麺(チーズ入り)」追い飯付きが着丼。
カレーの美味そうな香りがします。
表面に振り掛けられているのは乾燥パセリでしょうか?
たっぷりのチーズと、縁のライムがインスタ映えしそうです。
麺は三河屋製麺製の中太平打ち麺。
つけ麺専用麺なので、ラーメン用の麺よりもツルツル食感になっています。
小麦の香る美味しい麺です。
まずは麺リフト。
水で締められた麺はツヤツヤしています。
カレースープに浸して頂きます。
カレー味のスープはいわゆるインドカレーの様な本格的な味と言うより、「蕎麦屋のカレー」風の味。
蕎麦屋のカレーは鰹や昆布の出汁でカレーを伸ばしますが、「豚骨カレーつけ麺」は家系スープで伸ばしている感じです。
これがまたつけ麺に良く合います。
こちらはロースチャーシュー。
「クックら」らしい、肉感が有って食べ応えの有るチャーシューです。
もう一枚はスモークチャーシュー。
少し赤味掛かったチャーシューは香ばしいスモークの香りがします。
スープの中にも角切りチャーシューがゴロゴロ入っています。
こっちもスモークの様で、香ばしい風味がします。
盛りの良いほうれん草。
茹で加減もしっかり気味です。
大きな海苔。
厚手で、しっかりした海苔なので、スープに浸しても溶けません。
スープに浸して、ほうれん草を載せます。
海苔がしっかりしているので、ほうれん草が載っても大丈夫。
海苔巻きほうれん草にして頂きます。
カレースープにほうれん草って意外に合うんですね。
海苔の風味も加わって美味しいです。
半分程麺を食べた所で、麺にライムを絞って味変します。
果たしてカレースープにライムは合うのでしょうか?
ライムを振り掛けた麺をリフトします。
ライムの爽やかな香りがします。
カレースープに浸して頂きます。
ライムの酸味と香りが結構強烈です。
しかしカレースープはそれに負けず、爽やかな味と香りが加わって美味しく食べられます。
と言う訳で、麺と具を完食。
次は追い飯です。
残ったスープの量を考えると、半ライスだとスープが多過ぎるので、スープを半ライスに掛ける作戦で行きます。
レンゲでスープを掬って、半ライスに掛けて行きます。
たっぷりとスープを掛けました。
チーズも沢山載っています。
早速頂きます。
カレーの風味に家系スープで旨味が倍増です。
チーズもいい具合に溶けていて、コクが有って美味しいです。
「辛麺真空」の「バターチキンカレーつけ麺『雷鳴』」もそうでしたが、ライスとカレースープの組み合わせはとても良く合います。
卓上の「刻み生姜」を福神漬け代わりに載せてみました。
生姜の爽やかな辛味がカレーと合っていて、美味しいです。
と言う訳で、完食。
最後、残ったスープを割ってもらってスープ割りを楽しもうかとも考えましたが、塩分とカロリーを考えて断腸の思いでやめました。
3度目の正直で漸く「クックら」さんの「豚骨カレーつけ麺」を食べる事が出来ましたが、つけ麺としても美味いと言う事もありますが、ライスにスープを掛けるとこれが絶品です。
カレーと家系スープが合う事を教えてくれた「クックら」さんに感謝です。
きっとこのメニューも「赤ラーメン」や「コブラ」の様に「クックら」さんの定番になる事でしょう。