どうも、Mormorです!
今日は近くの中学校で長女の部活動を見学した後で、久しぶりにスパゲティのパンチョ相模原店に行きました。
ここはウィークデーでも昼時には駐車場待ちが出る位盛況です。
(写真は開店時の使い回しです)
相変わらず混んでいましたが、自転車で行ったので駐車場待ちは免れました。
帰りに外に出たら、駐車場待ちが2台と16号線にも2台待ちが発生していました。
10分程並んで、奥のテーブル席に案内されました。
季節の限定メニュー「カレーナポ」。
ちょっと気になります。
オムナポもまた魅力的です。
卵にデミソースが美味そうです。
注文はタッチパネルから。
悩みましたが、結局スタンダードな「ナポリタン」+「目玉焼き」に。
次女は「ミニ」(200g)を、私と奥様は「並」(400g)をオーダーしました。
卓上調味料は醤油、ソース、タバスコ、胡椒、粉チーズ、辛味ソースなどがあります。
これは前回と変わっていません。
この注意書きは前には無かった様な気がします。
きっとお客さんに聞かれることが多かったのでしょう。
混んでいたせいか、待つ事15分位で次女の「ミニ」が先に来て、それから10分程経って漸く私と奥様の「並」が到着しました。
後客の方が先に来たり、次女のと同時に頼んだのに10分位遅れたりと、相変わらずオペレーションには難が有ります。
大きなタバスコ。
ナポリタンにはタバスコが良く合います。
掛け放題の粉チーズ。
これもパンチョの特徴。
たっぷり掛ける事が出来るので、ありがたいです。
と言う訳で、タバスコとチーズを掛けて、イザ実食!
目玉焼きトッピングが美味しそうです。
太麺の麺。
茹で置きしたものとは思えない程モッチリ食感で、ちゃんと歯応えも有ります。
焦げの部分はカリカリで美味しいです。
具材のソーセージ。
ナポリタンには欠かせない具材です。
玉ねぎとピーマン。
やっぱりこれもナポリタンには欠かせない具材です。
ケチャップ味の甘めの味付けも、ナポリタンならではのものです。
この味は安定していて、安心して食べられます。
と言う訳で完食。
オペレーションには若干難が有るものの、味的にはすっかり安定して来ました。
オーダーシステムのせいなのか、同時にオーダーしたものがバラバラに届くのはちょっと気になります。
とは言え、ウィークデーでも昼時は駐車場に入れない車が出る程の人気ぶりで、週末には行列が当たり前の人気店になりました。
味とボリュームは定評が有るので、オペレーションが改善されると良いと思います。
開店当初と比べれば大分良くなったと思うので、今後に期待です。