どうも、Mormorです!
英会話学校のOB&OGの忘年会で、東林間の「和厨房 とも蔵」さんに行って来ました。
幹事の人が保険屋さんで、お客さんから「ここ旨いよ!」とオススメされたそうです。
東林間駅から徒歩1分と言う利便性も◯。
日替わりメニュー。
先行隊が既に飲み始めていて、「クリームチーズ酒盗和え」や「いか一夜干し」で一杯やっていました。
焼き鳥や唐揚げ、チキン南蛮、レバテキ、砂肝などなど、鶏料理は種類が豊富。
とりあえず「焼きとり盛り合わせ大」をオーダーしました。
「つくねのみぞれポン酢」もオススメと言う事でオーダー。
このメニューには有りませんが、「牡蠣グラタン」もオーダーしました。
日本酒好きの方は日本酒に合う「いぶりがっこクリームチーズ」をオーダーしていました。
個人的には平日限定の「とも蔵ラーメン」がとても気になりましたが、平日では無かったので、代わりに「おつまみ鶏チャーシュー(味玉付き)」にしました。
飲み物は最初の一杯は生ビールで、2杯目からは冷やで日本酒に切り替え。
新潟の「無想」や山形の「大山」を楽しみました。
静岡の「英君」もスッキリした味で飲みやすいお酒でした。
基本的に全てMサイズ=6尺でオーダーしました。
まずは、お通しの「温泉卵」。
お出汁に浸かっていて、まろやかで美味しい温泉たまごです。
冷やで一杯やりながら、料理が出て来るのを待ちます。
なかなか盛況で、お客さんがどんどん来ます。
「イワシの竜田揚げ」。
タルタルソースととんかつソースが付いて来ます。
個人的にはタルタルソースが良かったです。
「牡蠣のグラタン」。
季節柄牡蠣の出回るシーズンなので、「牡蠣フライ」も頼みましたが、やはり旬のものは旨いです。
「焼きとり盛り合わせ大」。
もも焼き、手羽先、レバテキの3種盛り。
岩塩と白醤油、おろしニンニクが付いて来ます。
個人的には岩塩が一番美味しかったです。
鶏のレバーは余り好きでは無いのですが、ここのレバテキは旨いと思いました。
「牡蠣フライ」。
小ぶりながら、揚げたてで熱々の牡蠣フライをタルタルソースで食べると旨いです。
「おつまみ鶏チャーシュー(味玉付き)」。
表面を焼いてある鶏チャーシューは、中は柔らかくてジューシーです。
タレに浸かっているのでそのまま食べられます。
白髪葱が良く合います。
味玉も薄味ながらタレと良く合う味です。
「つくねのみぞれポン酢」。
メンバーオススメでしたが、フワフワのつくねに、おろしポン酢が良く合っていて、とても旨いです。
「いぶりがっこクリームチーズ」。
酒のつまみには最高の一品。
一通り食べ終わって、お酒メインになってからは一番人気で、2回位お代わりしていました。
近場で飲みに行く事が余り無いので、こう言う機会に良いお店を知る事が出来て良かったです。
今度は「とも蔵ラーメン」を食べてみたいです。