どうも、Mormorです!
今日は珍しく奥様の要望で家族で「えびくらぶ」さんにお邪魔しました。
子供達を連れて来たのは初めてです。
外の看板は雨なので雨よけのカバーを被っています。
限定の「えびらーめん」も有る様です。
何にしようか迷いましたが、暫く食べていない「辛えびつけめん」にする事に。
奥様と長女は「えびつけめん」、次女が「えびらーめん」に決めました。
券売機で食券を購入します。
トッピングは私と奥様が「味玉」、子供達はデフォルトです。
四人なので、テーブル席へ。
四人掛けのテーブル席は初めて座りました。
卓上調味料は変わりない様です。
一味とレモン汁です。
待つ事7〜8分で、「辛えびつけめん」が到着。
チャーシューが違うと思ったら、Twitter限定の「塩豚チャーシュー」が載っています。
特にTwitterの話はしていなかったのですが、安藤店主のお心遣いの様です。
ありがとうございます。
麺の丼のアップ。
「辛えびつけめん」の麺には一味がまぶされています。
スープのアップ。
スープの方にも辣油が入っていて、辛い味になっています。
麺は三河屋製麺製の太麺。
モチモチ食感で、小麦の風味が味わえる美味しい麺です。
スープに浸して頂きます。
相変わらず濃厚な海老の風味が味わえるスープ。
辣油が入って辛くなっていても、海老の風味は健在です。
Twitter限定の「塩豚チャーシュー」
厚さ1cmは有り、とても大きな「塩豚チャーシュー」。
レアチャーシューで、とても柔らかくしっとり感が有ります。
「辛えびつけめん」だと気付きませんでしたが、次女の「えびらーめん」を食べた時に生姜の風味がする事に気付きました。
鶏モモ肉のチャーシュー。
適度に脂が付いていて、柔らかくてしっとりとしたチャーシューです。
鶏胸肉のチャーシュー。
モモ肉よりも脂身が無い分サッパリとしていて、歯応えが有ります。
太いメンマ。
いわゆる「材木メンマ」ですが、柔らかく煮られているので美味しく頂けます。
「味玉」。
黄身がゼリー状の半熟で、適度な味付けでそのままでも美味しく食べられます。
麺と具材を完食。
割りスープで割って、スープを薄めます。
割りスープを入れ過ぎると海老の風味が飛んでしまうので、適度に入れます。
濃厚な海老の風味のスープとレモンの相性はとても良くて、濃厚なスープが爽やかになります。
と言う訳で、完食。
「辛えびつけめん」は久しぶりに食べましたが、麺とスープの両方に辛さが有り、結構な辛さを感じます。
海老と唐辛子は相性が良い様で、辛さが有っても海老の風味が消えてしまう事は有りません。
割りスープがレモン風味なのも良い感じです。
魚介の出汁で割るより、レモンの風味の方が海老の風味を消さずに飲み易く出来ます。
Twitter限定の「塩豚チャーシュー」もとても美味しかったです。