どうも、Mormorです!
今日はTwitterで限定の「金森生姜ブラック混ぜそば」が提供されるとの情報を入手したので、「超純水彩麺 天国屋」さんに行って来ました。
先日も「ネギたっぷり生姜ブラックらーめん」の提供が有り、食べに行きましたが、とても美味かったので、「金森生姜ブラック混ぜそば」もきっと美味いだろうと期待して行きました。
「金森生姜ブラック混ぜそば」は現金対応¥900。
券売機横のコップを持って、早速席に着きます。
今日はカウンターの奥の方に案内されました。
食券を持たずに席に着いたので、チャンプ(花形雅美選手)から「まぜ麺ですか?」と声を掛けられました。
大盛り無料は断り、ライスだけお願いしました。
食べている時にライスが無くなったので、結構ギリギリだった様です。
まずは半ライスが到着。
これは追い飯用なので、取っておきます。
待つ事7〜8分程で、「金森生姜ブラック混ぜそば」と「トリペッパースープ」が到着。
スープはつけ麺の様に使っても良いので、味を見て考えます。
まぜ麺なので、混ぜる前に、まずはトッピングのチェックから。
チャーシューは低温調理のレアチャーシュー。
薄切りなので、まぜ麺にはうってつけです。
鶏ひき肉と生姜のそぼろ。
醤油の染みた鶏そぼろがメチャ旨です。
三つ葉。
嫌いな人は嫌いでしょうが、私は好きです。
爽やかな味で、丁度良い箸休めになってくれます。
青葱。
やっぱりまぜ麺でもネギは欠かせませんね。
と言う訳で、一通りチェックが終わったので、混ぜていきます。
今日のタレは以前の混ぜ麺よりもかなり濃いめなのか、殆ど汁分が無く、タレのみの様な感じです。
麺は中太麺。
モチモチ食感で、コクのある醤油タレ&生姜の味で、とても美味しいです。
「天国屋」さんにしてはかなり濃いめの味ですが、甘めの醤油タレと生姜がたっぷり入った鶏そぼろが独特の旨さです。
「トリペッパースープ」。
そのまま飲んでも良いのですが、折角なのでつけ麺風に使ってみます。
まぜ麺をスープに浸します。
元々濃い味なのに、更に浸けて大丈夫なのか?とお思いかもしれませんが、実は味の濃いタレが洗われるので、むしろ味はマイルドになります。
スープの方にも生姜の風味が移るので、一石二鳥です。
とりあえず、麺と具を完食。
鶏そぼろが残っているので、追い飯を投入します。
追い飯を投入します。
投入したら、良く混ぜます。
良く混ぜたら頂きます。
鶏そぼろにタレの味が付いていて、ご飯と混ぜると丁度良い具合になります。
「トリペッパースープ」にタレと生姜の味が移って、これがまた美味いです。
と言う訳で、完食。
折角の「まぜ麺」なので、追い飯して最後まで頂きました。
店主の佐々木さんも自画自賛していましたが、「金森生姜ブラック混ぜそば」と「トリペッパースープ」は確かに美味いです。
コクの有る醤油で少し甘みが有るタレと生姜の組み合わせは絶品で、「比内阿波尾鶏脂そば」に負けない旨さです。
「比内阿波尾鶏脂そば」も好きなのですが、「金森生姜ブラック混ぜそば」も捨て難い旨さです。
さすがは「天国屋」佐々木さん、引き出しが多いです。
最近味を変えた「生醤油麺」や新しい「三種煮干し麺」も是非食べてみたい所です。
関連ランキング:ラーメン | 成瀬駅、南町田グランベリーパーク駅、つくし野駅