どうも、Mormorです!
今日は所用で八王子まで来たので、足を伸ばして「ほっこり中華そば もつけ」さんに行って来ました。
国道16号沿いなんですが、駅からだと大分遠いのでクルマで来ました。
駐車場はお店の八王子側の方に何箇所かコインパークが有ります。
平日昼なのに、外待ちが8人も居ました。
流石は人気店です。
ひさしの下に営業時間の案内があります。
平日は11:30〜14:30と17:30〜21:00、土日祝は11:30〜スープ切れまでとなっています。定休日は火曜日です。
ベンチの後の人が店の右側に並んでいるのはこう言う理由だったのですね。
隣の靴屋さんに配慮しての事の様です。
立て看板にも営業時間の案内がありました。
味の有る良い看板ですね。
中華そばと担々麺がウリの様です。
無化調スープに自家製麺と来れば、期待しちゃいますね。
並ぶ前に食券を購入します。
初訪なので左上の法則・・・と行きたい所ですが、「ワンタン」が目に入ってしまいました。
ワンタン好きとしてはこれは外せません。しかし「味玉」も欲しい所。
「味玉」+「ワンタン」で¥300だと、「中華そば」¥800と合わせて¥1,100。
だったら「特製中華そば」¥1,050の方がおトク・・・
と言う訳で、「特製中華そば」¥1,050にしました。
食券を買ったら、店舗に向かって右側の列に接続します。
ベンチの5人+3人なので、9番目ですね。
案外回転が早くて、10分位で店内へ。
カウンターのみ6席の店内はかなり狭いです。
椅子の後ろを横になって進む感じです。
入り口右側に給水機とコップが有るので、水を汲むのを忘れずに。
奥から2番目の席に案内されました。
外観に比べて店内は新しくて綺麗な感じです。
卓上調味料はブラックペッパーのみ。
竹の箸と水差し、カウンター上にはレンゲが有ります。
カウンター上のラーメンの説明書き。
麺は国産小麦を使用した自家製麺、スープは鶏をベースに魚介を合わせた無化調スープ、チャーシューは国産肉をオーブンで焼いたもの、と抜かり無い様です。
裏側は「中華そば」と「担々麺」の説明。
替玉も有る様です。
待つ事7〜8分で、「特製中華そば」が着丼。
麺線が綺麗です。
まずはスープから。
鶏と魚介のスープとの事ですが、麹が香る醤油が立ったスープは思ったよりパンチが有り、魚介の風味も効いています。
自家製麺の麺。
やや平たい中細麺ですが、加水率低めなのかパツンという食感で、歯切れが良く、小麦の味がする旨い麺です。
ロースチャーシューでしょうか?
ローストポークっぽいチャーシューで、しっとりしていながらしっかりとした肉感を感じられるチャーシューです。
こちらはモモ肉でしょうか?
先程のチャーシューより柔らかで、よりしっとり感が有るチャーシューです。
ワンタン。
餡がたっぷり入ったワンタンは生姜の風味がしてとても旨いです。
メンマ。
色は濃い目ですが、味は濃くなくて丁度良い味です。
コリコリした食感で、良い箸休めになります。
小松菜。
キリリと立った醤油味に良く合う具材です。
茹で加減も絶妙で、サクサク感を残しつつ硬さは有りません。
味玉。
半分に切った味玉が入っています。
綺麗な半熟で、黄身のまろやかな味が旨いです。
と言う訳で、完食。
無化調ながらしっかりパンチのある味で、麹が香る醤油が印象的なスープです。
魚介もしっかり効いていて、旨味が深いスープです。
それに組み合わされた自家製麺は、パツンとした食感でスープに良く合う麺です。
オーブンで焼いたチャーシューも絶品で、具材も抜かり有りません。
トータルで見ても、非常にレベルの高い一杯だと思います。
経験上、こう言うお店の担々麺は例外無く旨いので、次回は是非担々麺を食べてみたいと思います。