どうも、Mormorです!
昨今の新型コロナウィルスの拡大傾向を鑑みて、外出自粛要請が出ている為、店で食べるのは諦めて、お家ラーメンにしました。
先日、奥さんの実家へ行った際に買って来た、「Sugakiya和風とんこつラーメン」です。
奥様の作った自家製味玉、市販のメンマとチャーシューを載せました。
最近はラーメン用のチャーシューが売っているので便利です。
この「Sugakiya和風とんこつラーメン」には「ラーメンこしょう」が付いて来ます。
昨年、「スガキヤ イオン津店」に行った時に「ラーメンこしょう」を使いましたが、スガキヤの「和風とんこつ」スープには、この「ラーメンこしょう」が良く合います。
まずはスープから。
お店で食べるのと殆ど変わらない位、再現度の高いスープ。
「とんこつ」とは思えない、魚介の効いたさっぱりした「和風とんこつ」スープ。
名古屋人のソウルフードと言っても過言では有りません。
中細の麺。
茹で時間ちょっと短めにすると、比較的コシのある麺になり、お店で食べるのと遜色無い位の食感が得られます。
スーパーで売っていた「バラ巻きチャーシュー」。
昔と違って、こう言うのも格段に味が良くなりました。
チルドや冷凍食品の進化は恐ろしい程です。
唯一の自家製、「半熟味玉」。
奥様作の味玉、見事な茹で加減でキッチリ半熟です。
一晩漬け込んで、味染みもバッチリです。
と言う訳で、完食。
「和風とんこつ」のスガキヤラーメン、サッパリ系ラーメンが食べたい時にピッタリの味です。
残念ながら関東地方ではお店が無いので、通販で取り寄せて食べるしか無いのが現状です。
とは言え、チルドタイプの麺とスープはお店に匹敵する味になっているので、お店並みの味を家庭で味わう事が出来ます。