どうも、Mormorです!
今日も東京の感染者数が197人と過去最高になりました。
まだまだ外食するのは先になりそうです・・・
が、「クックら」さんが、お持ち帰り用の「らーめん」と「おつまみセット」、「ライス用にんにく」を販売するとの事!
神奈川県も東京都と同様に、営業自粛要請が出ているので、いつまでテイクアウト可能か分からないので、早速行って来ました。
11:00の開店直前に着きましたが、15人程並んでいました。
写真は店を出た時に撮ったものですが、11:00丁度に開店して、券売機の前から階下のドアまで列が続きました。
密集しない様に間を空けて並びましたが、若干不安になります。
階段の途中には、感染予防対策について書いてありました。
出来る事と言えば、換気をする事と密着を防ぐ為に席の間隔を空ける事、券売機に触る前後で消毒するなど、限られます。
マスクをするのは最低限のマナーだと思いますが、列に並んでいる人の中にはマスクをしていない人も散見されました。
券売機の上のホワイトボードには、テイクアウトメニューが書いてあります。
「らーめん」¥750、「ライス用にんにく¥250」、「おつまみセット」¥500です。
「らーめん」x2と、「おつまみセット」の計¥2,000分を購入しました。
並んでいる人は、食べる人と持ち帰りが半々位の感じでした。
こちらが「おつまみセット」。
チャーシューx6枚と、味玉2個が入っています。
こちらが「らーめん」の麺と具材。
増田製麺製の麺、スモークチャーシュー、海苔3枚が入っています。
麺は茹で時間2分30秒程度との事でした。
こちらが「らーめん」のスープ。
タレとスープが冷凍されています。
湯煎して、一度鍋に開けて一煮立ちさせると良いそうです。
とりあえず、「らーめん」セットは来週食べようと思っているので、冷凍庫に入れました。
「クックら」さんの「スモークチャーシュー」を、「天国屋」さんのテイクアウト「阿波尾鶏脂そば」に載せてみる事にしました。
味玉は、例によって自作です。
まずは「阿波尾鶏脂そば」のタレ(醤油と阿波尾鶏の脂)を湯煎します。
冷凍してあったのでカチンコチンでしたが、すぐに溶けて液体になります。
5分茹での麺の方を茹でていきます。
吹きこぼれない様に注意しながら、5分間茹でます。
丼に、湯煎したタレを入れておきます。
丼には事前にお湯を入れて温めておいた方が良いです。
茹で上がった麺をしっかり湯切りして、丼に入れてトッピングを載せれば出来上がりです。
そう言えば、メンマを載せるのをすっかり忘れていました・・・
「油そば」なので、良く混ぜます。
色のついた麺が、前面に広がったらOKです。
太麺ストレートの麺。
この麺が、またとても旨いです。
モチモチ食感でコシが有り、麺自体の味も非常に旨いです。
冷凍しても、ここまで旨い状態で保存出来ると言う事が分かりました。
そして「クックら」さんのスモークチャーシュー。
これがまた激ウマでした!
「クックら」さんのスモークチャーシューは、「ラーメン」か「つけ麺」としか食べた事が無かったので、単品で食べたらこんなに旨いとは初めて知りました。
自作の味玉。
ほぼ固茹でになってしまいましたが、味の方は自分の好みの味に仕上がりました。
と言う訳で、あっという間に完食。
「天国屋」さんの「阿波尾鶏脂そば」に「クックら」さんのスモークチャーシューの組み合わせは無敵の旨さでした。
「阿波尾鶏脂そば」は酢を少々入れると、味の幅が広がって旨味が増します。
そこに「クックら」さんのスモークチャーシューが加わると、とんでもなく旨くなります。
「天国屋」さんの「阿波尾鶏脂そば」だけでも旨いのですが、「クックら」さんのスモークチャーシューが加わると、それはもう表現出来ない位の旨さです。
これは本当に旨いです。「天国屋」さんと「クックら」さんのテイクアウトが無ければ実現出来なかったこの味。
明るい話題の少ない昨今、組み合わせるとこんなに旨いものが出来ると言うのは嬉しい発見でした。
お持ち帰りグルメも、なかなか奥が深いです。
関連ランキング:ラーメン | 成瀬駅、南町田グランベリーパーク駅、つくし野駅