どうも、Mormorです!
今日は先日買いそびれた「味噌らーめんセット」のリベンジで、「Sagamihara欅」に行って来ました。
前回は12:00過ぎだったので、今日は10:30過ぎに行ってみました。
今日もテイクアウトのみの営業です。
駐車場もまだ使えない様です。
先客1名の為、外で待とうと思いましたが・・・
既に注文が終わって、受け取るだけだった様で、先に中に入れてくれました。
今回は「味噌らーめんセット」狙いだったので、「味噌らーめんセット」x2を買いました。
「味噌らーめんセット」x2。
冷凍してあります。
中身はこんな感じ。
説明書き、中太縮れ麺、スープ、具材(チャーシュー&メンマ)です。
「Sagamihara欅」さんの持ち帰りラーメンは、1つ1つ丁寧な説明書きが入っています。
佐野店主の細やかな心遣いが伝わります。
まずはスープと具材を湯煎します。
具材は温まれば良いので、2〜3分でお湯からあげておきます。
スープは7〜10分程湯煎します。
麺の茹で時間は3分半〜4分。
様子を見ながら3分半茹でました。
スープを丼に注ぎ、湯切りした麺を入れ、具材を載せて出来上がりです。
チャーシューとメンマはセットのもの、モヤシ、味玉、メンマは用意したものです。
まずはスープから。
以前、「特味噌らーめん」を食べた時は、ちょっとピリ辛だったのですが、このスープは唐辛子は入っていない様で、辛さは有りません。
基本的には味噌の味などはほぼ同じですが、スープは鶏だけで無く豚の旨味も入っている様です。
「3SO」や「おやじ」の様に、白味噌ベースで甘みの有るタイプでは無く、オーソドックスな「味噌らーめん」ですが、「すみれ」の様に、ラードと炒めたモヤシと挽肉の香ばしさが無くても、旨さを感じられるスープになっています。
麺は中太縮れ麺。
見た感じは「HANARE」の麺と良く似ています。
食べてみると、モチモチ食感で小麦の風味のする旨い麺です。
以前食べた「特味噌らーめん」は中細手揉み麺でしたが、個人的にはこっちの中太縮れ麺の方が合っている気がします。
バラ巻きチャーシュー。
以前食べた「特味噌らーめん」ではレアチャーシューとバラチャーシューの組み合わせでしたが、このバラ巻きチャーシューは、先日食べた持ち帰り用の「醤油らーめん」と同じ様です。
ただ、厚みが違う様な気がします。
味噌味スープが濃厚なので、バラ巻きチャーシューが良く合います。
穂先メンマ。
セットに含まれている穂先メンマ。
入手が難しいので、セットに入っているとありがたいです。
茹でたモヤシ。
やはり味噌ラーメンと言えば「モヤシ」です。
欠かせないトッピングの一つです。
途中、味変で七味を掛けてみました。
やはり味噌ラーメンに七味は鉄板の組み合わせです。
味噌味スープはピリ辛の方が旨い気がします。
自作の味玉。
上手く半熟に出来ました。
和風の味付けで、とても美味しいです。
麺と具を食べ終えて、改めてスープを味わいます。
オーソドックスな味噌ラーメンながら、鶏と豚の旨味と魚介の旨味が良く出ています。
個人的にはちょっとピリ辛の方が旨いと思います。
と言う訳で、完食。
お持ち帰りラーメンの「味噌らーめんセット」は初めて食べましたが、以前食べた「特味噌らーめん」よりもスープと麺のマッチングが良くなり、スープ自体も美味しい気がします。
やはり日々進化していると言う事なのでしょう。
TRY新人賞みそ部門2位は伊達じゃないですね。
「Sagamihara欅」さんのお持ち帰りラーメンはバリエーションが豊富なので、結構楽しめます。
家族にも好評なので、また買いに行きたいと思います。