どうも、Mormroです!
今日はTwitter情報で「飛び魚鮭節塩麺」が提供されるとの事で、「超純水彩麺 天国屋」さんに行って来ました。
鮭節を使ったラーメンは、以前「特鮭醤油麺」を食べましたが、驚く程旨味の有るスープでした。
あご(飛び魚)出汁+鮭節なら旨く無い訳が有りません。
「飛び魚鮭節塩麺」は限定7セットなので、朝一で伺いました。
10:30ジャストに着きましたが、まだ誰も居ません。
裏口を見ると、机が出ていて開いています。
声を掛けると、花形雅美選手が出て来ました。
まずはお目当の「飛び魚鮭節塩麺」を1セットと、家族に人気の「天国屋の鶏系らーめん(白醤油・淡口醤油・濃口醤油)」そしてチャーシューは奥様が「バラチャーシューが良い!」と言うのでバラチャーシューにしました。
ちなみに前回「濃口醤油」に掛けてしまった「醤油麹」は「白醤油」に掛けるのが正解だった様です・・・
買っている時、佐々木店主が顔を出してくれて「いつもどうも!」と声を掛けてくれました。
こちらが「飛び魚鮭節塩麺」のセット。
細麺の麺と、スープです。
いつもの様に、スープの湯煎から始めます。
沸騰して5分位とあったので、麺より先に湯煎しておきます。
ちょっと育ち過ぎた豆苗を、軽く湯がきます。
ほんの1分程で十分です。
麺の茹で時間は55秒〜1分15秒。
タイマーを1分にセットして、少し早めにあげます。
麺を茹で始めると同時に、スープを丼に注いでおきます。
こちらがトッピング。
市販のメンマと、九条ネギ、自作の半熟味玉、チャーシューは天国屋さんのバラチャーシューです。
麺を良く湯切りして、丼のスープに入れ、トッピングを載せて出来上がり。
今日は緑色が多いです。
まずは注目のスープから。
「天国屋」さんらしい、優しい味の鶏のスープに、優しい味のあご出汁と、しっかりとした味の鮭節が効いていて、旨味たっぷりのスープです。
塩味が優しいので、出汁の旨味を存分に感じる事が出来ます。
細麺ストレート麺。
55秒茹でで丁度良い硬さで、程良い歯応えとコシを感じられます。
小麦の風味もしっかり有って、細麺なのでスープが良く絡みます。
「天国屋」さんのバラチャーシュー。
結構しっかりとした味付けで、旨いチャーシューです。
豚バラ特有の脂の甘みが有って、スッキリ系のスープにコッテリ系チャーシューの組み合わせはバッチリです。
市販のメンマ。
侮る事無かれ、案外旨いです。
優しい味のスープに良く合います。
九条ネギ。
この為にわざわざ探しました。
柔らかくて旨い九条ネギ、優しい味のスープにピッタリです。
ちょっと育ち過ぎた豆苗。
ラーメンに載っている野菜は、葉物野菜が多いですが、塩味スープを邪魔しない豆苗は結構万能選手。
醤油味でも味噌味でも合います。
自作半熟味玉。
黄身がゼリー状の半熟で、和風出汁が効いて旨いです。
麺と具を食べ終えて、改めてスープを味わいます。
鶏の旨味とあご出汁の優しい旨味、そして鮭節の力強い旨味が合わさって、とても旨いです。
と言う訳で、完食。
思わずスープを飲み干しそうになりました。
初めて食べた「飛び魚鮭節塩麺」ですが、「天国屋」さんらしい、優しい味のスープですが、優しい味のあご出汁と鮭節の力強い味が合わさって、優しいのにしっかりとした味になっています。
それを上手に引き立てる特製の塩ダレも秀逸です。
さすがは天国屋佐々木店主、この手のラーメンを作らせたら右に出るものは居ませんね。
緊急事態宣言も解除になりますが、まだCovid-19のワクチンも特効薬も無い状況ですので、引き続き極力テイクアウトまたは持ち帰りラーメンを中心としたラーメンライフになると思います。
「天国屋」さんのバリエーション豊富なお持ち帰りラーメンは、こう言う時本当にありがたいです。
関連ランキング:ラーメン | 成瀬駅、南町田グランベリーパーク駅、つくし野駅