どうも、Mormorです!
ラーメンの具材としてだけでなく、これを使っておかずを一品作ってみました。
きゅうりとジャコと茎わかめの酢の物の材料(4人分) ・生茎わかめ(塩蔵) :約100g ・きゅうり :1本 ・ジャコ(雑魚) :約60g
きゅうりとジャコと茎わかめの酢の物の調味料(4人分) ・酢 :大さじ4(60cc) ・醤油 :大さじ2(30cc) ・砂糖 :小さじ2(10cc) |
①生茎わかめ(塩蔵)100gを塩抜きする。
生茎わかめ(塩蔵)を水洗いしてボウルに入れ、水を張って1時間程塩抜きします。
②鍋に湯を沸かし、①の茎わかめをいれて1〜2分程茹でる。
あまり茹で過ぎない様に注意します。
③茹で上がった茎わかめを水で洗って冷やし、長さ4cm、幅5mm位に切る。
食べやすい様に、長さ4cm、幅5mm位に切ります。
④調味料を合わせる。
酢大さじ4(60cc)、醤油大さじ2(30cc)、砂糖小さじ2(10cc)を合わせ、電子レンジで30秒ほど温めて良く混ぜる。
⑤ボウルに茎わかめを入れ、④の合わせ調味料を入れて1〜2時間ほど漬け込む。
30分〜1時間程経ったら、満遍なく味が浸みる様に混ぜます。
⑥スライスしたきゅうりと、ジャコ(雑魚)を器に入れ、⑤の茎わかめを加えて出来上がりです。
酢の酸味でサッパリと食べられるおかずです。
と言う訳で、「きゅうりとジャコと茎わかめの酢の物」でした。
旬の素材を生かしたお手軽レシピなので、是非作ってみてください。