どうも、Mormorです!
今日は通販で取り寄せた、「琴平荘」の「中華そば 塩」を奥様に作ってあげました。
前回は「中華そば あっさり」を食べて激ウマだったので、とても楽しみです。
お湯を沸かして、丼を温めながら具材を湯煎します。
火が通り過ぎない様に気をつけて湯煎します。
スープを湯煎します。
湯煎時間は10分です。
続いて麺を茹でます。
麺の茹で時間は約2分。
麺を茹でておいて、スープを丼に注いでおきます。
茹で上がった麺を湯切りして、丼のスープに入れて、トッピングを載せれば完成です。
透き通ったスープから、煮干の香りがします。
まずはスープから。
鶏の旨味が出ていて、そこに魚介の旨味が重なっているスープは、醤油味の時よりも更に出汁の旨味を感じられます。
ハヤリの「丸鶏と水のスープ」とは違う、重ね合わせの旨さが有ります。
麺は中太縮れ麺。
自家製麺の麺は、手揉み麺の様に少し縮れていて、モチモチ食感で小麦の旨さを感じさせてくれる麺です。
自家製のメンマ。
少し硬めに戻した様なメンマで、独特の食感と絶妙な味付けが特徴です。
チャーシュー。
大きなチャーシューが2枚入っています。
煮豚系のチャーシューですが、柔らかく、味付けがスープとドンピシャに合っていて、実に旨いです。
と言う訳で、「琴平荘」の「中華そば 塩」でしたが、予想通り、と言うか予想を上回って旨い一杯でした。
鶏と豚、そして魚介の重層的なスープは非常にバランスされた味で、塩味がそのスープの旨さをしっかり引き出しています。
更に自家製麺の麺の旨さ、具材も抜かりなく、全体的に見ても高いレベルで纏まっています。
山形県と言う事で、今の状況ではおいそれとは行かれませんが、取り寄せて食べられるのはありがたい事です。
こちらも是非参考下さい!→「お家で食べよう!:お取り寄せラーメン一覧」