どうも、Mormorです!
今日は2020年9月7日に3周年を迎えた「クックら」さんに行って来ました。
思えば2周年の時も来ていた事を思い出しました。
Twitterの3周年記念トッピングの告知。
「国産モモ肉燻製チャーシュー」、「瀬戸内産極上のり」、「京都府産九条ネギ」、「コトブキ園長寿卵」の4つです。
「国産モモ肉燻製チャーシュー」は今年の2月に王道家さんの麺と一緒に提供された事があります。
10:40頃到着で、6番目でした。
Twitterで呟いたら、実はフォロワーさんが前後に沢山いらした様です。
世間は狭いですね🤣
常連さん(この日もPPでした)からのお祝いの花が飾ってあります。
流石です。
券売機の上には「3周年記念特別トッピング」の4品目が書かれています。
折角なので全部制覇しましょう🤣
限定トッピングは赤枠内の4つ。
「ラーメン」か「つけ麺」か迷いましたが、「つけ麺」+「国産モモ肉燻製チャーシュー」、「瀬戸内産極上のり」、「京都府産九条ネギ」、「コトブキ園長寿卵」と言うフルラインナップにしました。
お好みは「硬め、薄め」でお願いしました。
前回店内飲食してから半年ぶりの店内飲食なので、奥のテーブルがカウンターになっている事に初めて気づきました。
水もセルフになって、冷水機が置かれる様になったのですね。
ここの所ずっとお土産ラーメンを買って家で作っていたので、全然気付きませんでした。
卓上調味料には変化無い様です。
相変わらず豊富な卓上調味料です。
待つ事10分少々で、「つけ麺」+「国産モモ肉燻製チャーシュー」、「瀬戸内産極上のり」、「京都府産九条ネギ」、「コトブキ園長寿卵」が着丼。
九条ネギが山盛りで、麺が見えません。
麺は増田製麺製の中太ストレート麺。
短めの家系ラーメン用の麺です。
スープに浸します。
今日のスープは味薄めでオーダーしたので、クリーミーで、町田の「町田家」さんや鶴間の「七七家」さんに近いタイプ。
醤油の効いた「クックら」さんらしい味も良いですが、醤油を抑えてスープが前面に出ている今日のスープは好みのタイプで、とても美味しいです。
麺の方も茹で加減は丁度良く、しっかり締まっており、コシも味の方も申し分有りません。
「国産モモ肉燻製チャーシュー」。
いつものチャーシューと比べて、肉質が柔らかくて適度に脂が載っており、低温調理なのか中はレアっぽくて、しっとり食感です。
スモークの香りもして、とても美味しいチャーシューです。
これが追加チャーシューだったら絶対頼みたくなります。
スープに浸して食べてみます。
チャーシュー自体の味に、豚骨スープの味が加わって、濃厚な味になります。
単体で食べても美味しいですが、やはりスープに浸すと旨味が増します。
スープの方にも角切りチャーシューが入っています。
チャーシュー増ししているので、肉だらけな感じです💦
たっぷり載った九条ネギ。
辛味が少ない代わりに旨味が多い九条ネギ。
これが「クックら」さんのラーメンに合わない訳が有りません。
成瀬の「超純水彩麺 天国屋」さんも九条ネギを使っています。
「瀬戸内産極上のり」。
「クックら」さんは昨年7月に海苔を変えて、美味しい海苔になりましたが、更に上を行く「瀬戸内産極上のり」。
まず海苔の黒さが違います。積層された海苔の厚みが違うのか、黒い色が深いです。
スープに浸して、ほうれん草を載せてみます。
厚手なので、なかなかスープで柔らかくなりません。
しっかりスープを染み込ませて、ほうれん草巻きにして頂きます。
さすがは「瀬戸内産極上のり」、海苔の風味の濃さ、旨さが違います。
これは旨い!
続いて、海苔巻き麺に。
ちょっと麺を載せ過ぎたかな?
スープを染み込ませた海苔で、麺を包んで頂きます。
やはりこの海苔、物凄く旨いです。
海苔の風味が本当に濃いです。
ここで、スープにグリーンニンニクを投入。
グリーンニンニクを置いているのは、吉村家直系店か、王道家系位ではないかと思います。
胡麻とブラックペッパーも投入します。
家系スープにはコレが良く合います。
早速、九条ネギをたっぷり入れて、麺を頂きます。
やはり家系スープにグリーンニンニクと胡麻とブラックペッパーは良く合います。
ショウガも追加しました。
生姜の風味と、甘酢の味がとても良く合います。
「コトブキ園長寿卵」の味玉。
高級卵だけに、黄身の濃厚さが違います。
と言う訳で、麺と具を完食。
スープを味わいます。
スープ割りを頼もうかと思いましたが、「薄め」で頼んだので、思いの外そのまま飲めました。
やはり今日のスープは激ウマです。
と言う訳で、完食。
危うくスープを完飲しそうになりました。
と言う訳で、「クックら」さん3周年記念特別トッピングの「国産モモ肉燻製チャーシュー」、「瀬戸内産極上のり」、「京都府産九条ネギ」、「コトブキ園長寿卵」を満喫しました。
最高のチャーシューと最高の海苔、そして最高のネギと味玉、しかしそれを活かす最高のスープが無ければ全て台無しになってしまいます。
その点「クックら」さんのスープは最高の出来で、高級食材に負けていません。
最高の具材を活かす最高のスープが有ってこそ、最高のラーメンになります。
流石は「クックら」さん、最高の一杯でした。
3周年おめでとうございます!