どうも、Mormor(もるもる)です!
今日はTwitterで予告されていた、「煮干しらーめん」を食べに、オダサガの「石山商店」さんに行って来ました。
前回訪問時に、「実は今回の『海老出汁醤油らーめん』の海老入り肉団子は、来月から提供を予定している『ワンタン』の試作なんです」と言うお話を伺っていたので、ワンタン好きとしては楽しみにしていました。
Twitterの告知。
煮干醤油のスープにワンタンの組み合わせは、かなり惹かれます。
入り口横の掲示にも、「今月の限定品」として「煮干しらーめん」が出ています。
「本日の限定」も残ってますが、やる可能性も有るのかな?
券売機上の写真にも「煮干しらーめん」が載っています。
大盛りは+50円の様です。
まずは入口右手の券売機で食券を購入します。
「限定メニュー」¥850のボタンは上から2段目の右から2番目です。
食券と駐車証明書を渡してカウンターに座ります。
前回は一番奥の席にしか置いていなかった卓上調味料のお酢が、今日は全部の席に置いてありました。
待つ事7〜8分で、「煮干しらーめん」が着丼。
紫玉ねぎとカイワレがアクセントになっています。
まずはスープから。
熊本県牛深産の煮干しをゆっくり火入れして、力強い旨味を抽出しました。少しビター感はありますがえぐみは感じません
との事ですが、苦味はほぼ皆無で、煮干しの旨味が引き出され、エグ味も有りません。
醤油と魚介の優しい味のスープです。
麺は菅野製麺製の中細縮れ麺。
ツルツルとした麺はモチっとした食感で、縮れているので良い具合にスープが絡みます。
チャーシュー。
肩ロース辺りの部位でしょうか?
適度に脂が付いていて、柔らかくて美味しいチャーシュー。
薄手のチャーシューが2枚載っています。
スープの方が淡麗系なので、チャーシューはこの位が丁度良いです。
ワンタン。
綺麗に小さく折り畳まれたワンタン。
具材は挽肉と葱、ニラ辺りでしょうか?
生姜の風味もします。
醤油味の清湯系スープにはワンタントッピングはドンピシャに合います。
メンマ。
柔らかく煮られているメンマ。
味付けも丁度良く、サクサク食感が味わえます。
カイワレ。
彩りと共に爽やかな辛味を演出してくれるカイワレ。
清湯系のスープには良く合います。
紫玉ねぎ
彩りを添えると共に、爽やかな辛味と甘みを足してくれる紫玉ねぎ。
辛さはあまり無いので、辛いものが苦手な方でも大丈夫です。
この後、店主さんと話に夢中になってしまい、写真を撮り損ねました🤣
ラーメン二郎の「オーション」麺の話から始まり、近所に出来る新しいお店の話や、「特選ラー油 肉そば寅や」さんの話などなど・・・
「石山商店」さんの10月の限定「煮干しらーめん」ですが、丁寧に煮出した煮干出汁の優しい味の醤油味スープに懐かしい感じの黄色い縮れ麺がマッチしていました。
チャーシューもこのスープに合っていて、ワンタンが最高に良かったです。
店主さんにも言いましたが、ワンタンはレギュラートッピング化して欲しい所です。