どうも、Mormor(もるもる)です!
今日は「湘南軍鶏脂そば」を食べに、町田金森の「超純水彩麺 天国屋」に行って来ました。
生憎の雨ながら、11:30頃着いて外待ちの5番目でした。
Facebookの「さがみはらーめん部」会員数3000人突破記念でスタンプラリーを実施中。
天国屋さんは10/19〜25までです。
期間中の限定は「地獄ラーメン」。
ですが、今日は敢えて未食の「湘南軍鶏脂そば」にしました。
恐らくこのスタンプラリーが無くても行くお店ばかりなので、食べたい物を食べる事にしました。
先日佐々木店主のTwitterで、「ラーメン大好き小泉さん」の鳴見なる先生が来店されたと聞きました。
直筆イラスト&サインが有りました。
羨ましい・・・😭
待つ事7〜8分で、「湘南軍鶏脂そば」が着丼。
見た目は以前食べた「比内阿波尾鶏脂そば」とほぼ一緒。
トリペッパースープ付きと言う所も変わりません。
麺は平打ち太麺。
見た感じ、中西食品製の麺でしょうか?
まずはトリペッパースープに浸して、つけ麺の様にして頂きます。
まだ混ぜる前なので、麺にタレが付いていない状態です。
この状態で食べると正につけ麺です。
トリペッパースープの醤油と鶏の旨味と胡椒の辛さが味わえます。
寒い日は温かく食べられるのも良い所です。
レアチャーシュー。
この大きさのものが3枚載っています。
しっとり食感で味も適度なので、軍鶏脂とタレを絡めた麺と良く合います。
トリペッパースープに浸して食べても美味しいです。
トリチャーシュー。
これは鶏モモでしょうか?
適度に脂が載っていて美味しいです。
三つ葉。
天国屋さんではポピュラーなトッピング。
「中華そば 四つ葉」さんも三つ葉が載っている事で有名です。
紫玉ねぎ。
辛味がマイルドで食べやすい玉ねぎです。
彩り的にも綺麗です。
折角なので、良く混ぜてタレと脂を麺に行き渡らせます。
香ばしい醤油と湘南軍鶏の脂が絶妙にマッチして、旨いです。
麺の小麦の旨味がとても良く味わえます。
以前食べた「比内阿波尾鶏脂そば」よりもサッパリとしていて、キレの有る味です。
麺とチャーシューをトリペッパースープに浸して頂きます。
こう言う時、タレが絡んだ状態の麺を入れても塩っぱくなりません。
以前、台湾料理「第一亭」で食べた「パタン」もそうでしたが、スープに洗われるせいか、塩っぱくならずに丁度良い味になります。
トリペッパースープを味わいます。
単独で飲んでも美味しいスープです。
醤油の香ばしさと鶏の旨味、胡椒のスパイシーさが絶妙にバランスしています。
麺を食べ終えたので、サービスの「追い飯」をお願いしました。
「追い飯」で最後まで湘南軍鶏の脂を味わえます。
サービスの「追い飯」。
軽く半分位にしてもらいました。
タレと脂を良く混ぜ合わせて頂きます。
脂が有るせいか、塩分はかなり控えめに感じます。
その分、湘南軍鶏の脂の旨味を味わう事が出来ます。
トリペッパースープがとても良いアシストをしてくれます。
と言う訳で、完食。
トリペッパースープも完飲してしまいました。
「超純水彩麺 天国屋」さんの「湘南軍鶏脂そば」でしたが、モチモチの太麺とキレのある醤油、サッパリ系の湘南軍鶏の脂が絶妙にマッチして、非常に美味しい「脂そば」でした。
トリペッパースープがまた絶品で、もうちょい濃いめにしたら普通につけ麺に出来そうです。
脂そばに組み合わせるなら、トリペッパースープは今の味がベストだと思います。
Facebookの「さがみはらーめん部」会員数3000人突破記念でスタンプラリーは集め損ねましたが、多分どのお店もどうせ行くので、問題無いと思います。
関連ランキング:ラーメン | 成瀬駅、南町田グランベリーパーク駅、つくし野駅