どうも、Mormor(もるもる)です!
今日は前々から食べたいと思っていた、限定の「塩とんこつ」を食べに「クックら」さんに行って来ました。
「塩とんこつ」は何度か提供されていますが、タイミングが合わなくて、漸く食べに行かれました。
Twitterの告知。
細麺+キクラゲ+万能ネギ
と言うのも魅力的です✨✨。
11:00過ぎに到着。
平日の開店直後という事で、まだ並んでいない様です。
券売機の上には「本日の限定メニュー」「塩とんこつ¥850」(細麺+キクラゲ+万能ネギ)と有ります。
「限定」¥850の食券と、「味付玉子」¥100の食券を購入しました。
カウンター席の一番端に案内されました。
ちなみにお好みは「硬め」のみ。
「塩とんこつ」はお初なので、デフォで味わってみます。
待つ事7〜8分で、「塩とんこつ」+「味玉」が着丼。
大きなチャーシューと盛りの良いキクラゲ、ほうれん草、万能ネギのお陰で麺が見えません。
まずはスープから。
「塩とんこつ」なので当然塩ダレですが、色自体は薄茶色のスープです。
飲んでみると、いつもの醤油の効いたパンチの有る味と違って、とてもマイルドで優しい味がします。
いつもはお好みは「硬め、薄め、少なめで」と言うのですが、「塩とんこつ」には「薄め、少なめ」は不要の様です。
マイルドな分、豚骨スープそのものが味わえて、とても美味しいです。
麺は中細麺。
増田製麺製なのでしょうか、中細麺ですが適度なコシと歯応えが有ります。
マイルドなスープなので、この位の麺の方が合っています。
大きなチャーシュー。
このチャーシューはいつものスモークチャーシューでは無い様ですが、適度に肉感が有って、美味しいチャーシューです。
たっぷり載っているキクラゲ。
トッピングの盛りが良いのは「クックら」さんの特徴です。
キクラゲトッピングしようかと思ってたら最初から載ってたのでラッキーでした。
ほうれん草。
こちらもキクラゲに負けない位たっぷり載っています。
茹で加減がややクタなのも、家系ならではです。
大きな海苔。
いつもの「ラーメン」なら海苔が3枚載っていますが、「塩とんこつ」は1枚です。
海苔増しすれば良かった・・・
スープに浸して、ほうれん草を乗せます。
海苔巻きほうれん草にして頂きます。
海苔巻きほうれん草。
スープが良く染み込んでいて、とても美味しいです。
ここでグリーンニンニク、すりゴマ、拉麺胡椒で味変します。
マイルドになっていても、ベースは同じとんこつスープなので、グリーンニンニクもゴマも拉麺胡椒も良く合います。
グリーンニンニク、すりゴマ、拉麺胡椒が入ったスープを飲んでみます。
ゴマと胡椒の風味が良く感じれらます。
ニンニクは程良く効いてコクが出ています。
麺とキクラゲを一緒に頂きます。
麺の食感とキクラゲの食感の違いが面白いです。
生姜を投入してみました。
塩味スープに生姜は意外な程良く合います。
これは旨いです。
追加した味玉。
良く味が浸みていて、半熟で美味しい味玉です。
麺と具を食べ終えたので、スープを味わいます。
塩味になった事と味がマイルドになっている事で、豚骨スープの味がとても良くわかります。
と言う訳で、完食。
「クックら」さんの限定「塩とんこつ」でしたが、これはぜひレギュラー化して欲しいメニューです。
元々、家系ラーメンを食べる時は、基本的に「薄め、少なめ」でオーダーしているのですが、この「塩とんこつ」に関してはそれらは全く必要有りません。唯一、「麺硬め」だけです。
それでいて、グリーンニンニクやゴマ、胡椒などの調味料との相性も良く、生姜を入れても美味しく食べられます。
強いて言うなら、ライスとの相性は醤油味の方が良いかも知れません。
マイルドな塩味スープに細麺、キクラゲ、万能ネギと欲しいトッピングはほぼ載っており、追加したいのは海苔と味玉位です。
レギュラー化を切望する一杯でした。