どうも、Mormor(もるもる)です!
今日は久しぶりにスモジ(ラーメン二郎 相模大野店)に行って来ました。
前回今シーズン最後の「シークァーサーつけ麺」を食べに行って以来、2ヶ月ぶりです。
まずは券売機で食券を購入…マズイ、1万円しか無い…。
スモジは確かCovid-19対策で両替止めていた様な…😱
恐る恐る聞いてみると、快く両替してくれました😌
が、店主さんがずっとこっちを見ている…😱
とりあえず「少なめラーメン」¥770の食券と「お茶漬け〜麺」¥200の食券を買いました。
空いている席を探したら、よりによって店主さんの真前…😱
なるべくそ〜っと調味料を撮影しました。
粗挽き唐辛子が無くなってからは、調味料に変化は無い様です。
たまたまロットの切れ目で、冷たい麺は次のロットの最後になるので、待つ事15分程で「お茶漬け〜麺」が着丼。
今日のコールは「ニンニク・アブラ」にしました。
何故か今日は店主さんの「お茶漬けの方〜」と言うお声掛けが無くて、代わりにアゴで、「そっちは?」と言う無言の指示が有りました…😱
スープのアップ。
麺が無いので盛りが良く無い様に見えますが、結構な盛りです。
今日のブタは小さめのが2個入っていました。
アブラは珍しくカタマリアブラがゴロっと入っています。
ニンニクの盛りもかなりの量です。
ちなみにスープの底には練り梅が入っています。
麺のアップ。
ふりかけと言うか魚粉と海苔とあられの混じったものがたっぷり掛けられています。
頂上にはチョコンとタネを抜いた梅干しが鎮座しています。
まずは麺だけで食べてみます。
ふりかけが掛かっているので、これだけでも全然食べられます。
梅干しも有るので、ヘタをしたら半分位はこのまま食べられそうです。
折角なので、スープに浸してみます。
思わず「これこれ!」と口に出てしまう程、今日のスープは神スープでした。
絶妙な微乳化加減で、FZ醤油の量も完璧でメチャ旨なスープです。
これは旨い!
今日のブタ。
小ぶりですが、厚さは1.5cm位有るので、そんなに不満は出ないのでは無いかと思います。
スープが激ウマなせいか、ブタもメチャ旨です。
ヤサイ。
今日のヤサイはモヤシ9:1キャベツ位の比率で、ほぼモヤシでした。
茹で加減は絶妙で、丁度シャキシャキとクタクタの間位の茹で加減です。
そのまま食べようか、スープに浸そうか迷います。
ふりかけだけでも食べられる位味が付いている事も有りますが、オーションの麺自体の旨さも有ります。
麺とヤサイを絡めて頂きます。
底の方に練り梅が入っているので、結構酸味がします。
お陰でヘビーな二郎スープが爽やかになります。
麺を食べ終えたので、スープを味わいます。
微乳化の具合と言い、FZ醤油の効かせ方と言い、完璧な今日のスープ。
今日のスープは正に神スープです。
元々ブレの多い二郎ですが、今日のスープは大当たり級の旨さです。
と言う訳で、完食。
流石に塩分とカロリーを気にしてスープは完飲しませんでした。
でもメチャメチャ旨かった…
スモジ(ラーメン二郎相模大野店)の「お茶漬け〜麺」でしたが、丁度今日の気温が暖かくて、つけ麺にピッタリの気候で、その上神スープだったので、メチャメチャ美味しく食べられました。
「お茶漬け〜麺」は麺だけでも美味しく食べられて、スープに浸しても美味しくて、何か得した様な気になります。
梅風味のつけ麺にふりかけと言う独創的な味。
スモジの店主さんのアイディアにはいつも感心させられます。