どうも、Mormor(もるもる)です!
今日はTwitter情報で限定の「イタリア産生ハム、グラナパダーノチーズ、ズッキーニの塩ベース」が提供されるとの事で、小田急相模原の「石山商店」さんに行って来ました。
前回11月限定の「広島産牡蠣らーめん」を食べに行って以来、約2週間ぶりの訪問です。
Twitterの告知。
見た感じイタリアンな雰囲気で、「ドゥエ・イタリアン」の「らぁ麺フロマージュ」を彷彿とさせます。
最近「石山商店」さんはイタリアンな限定が続いています。
先月も限定②が「イタリア風パン粉のスープ海老ラーメン」でした。
お店の壁にも「本日の限定品」として「イタリア産生ハム、グラナパダーノチーズ、ズッキーニの塩ベース」が貼ってあります。
ちなみに今月限定の「海老味噌らーめん」もまだ未食なので、近い内にまた来ないといけませんね。
券売機の上には今月限定の「海老味噌らーめん」とレギュラーメニューの写真が有ります。
一緒に行った奥様は、迷っていたので「塩らーめん」を勧めておきました。
券売機横のカウンターの上に、本日の限定「イタリア産生ハム、グラナパダーノチーズ、ズッキーニの塩ベース」の写真が有ります。
「限定2番」と書いてあります。
まずは食券を購入します。
私は「限定メニュー」¥850を、奥様は「塩らーめん」¥750+「味付玉子」¥100を購入しました。
待つ事7〜8分で、奥様の「塩らーめん」+「味付玉子」が着丼。
綺麗な澄んだスープにトマトの赤が映えるラーメンです。
続いて私の「イタリア産生ハム、グラナパダーノチーズ、ズッキーニの塩ベース」が着丼。
「塩ベース」との事ですが、奥様の「塩らーめん」と比べると、醤油味の様な色をしています。
後で武田店主に聞いた所、乾燥ポルチーニ茸を刻んだものが入っているとの事で、そのエキスの関係で色が出ている様です。
まずはスープから。
鶏ベースのスープに乾燥ポルチーニ茸を合わせた塩味スープは、とても優しい味のスープで、グラナパダーノチーズのコクが加わって、重層的な味になっています。
麺は中細ストレート麺。
加水率高めの麺は、いわゆるツルシコ食感の麺で、イタリアンな味付けのスープと良く合っています。
イタリア産生ハム。
生ハムは塩分が強いのですが、薄くスライスされているので、少しずつ麺と一緒に食べると、丁度良い味です。
生ハムの味とグラナパダーノチーズのコクがとても良く合っていて、「ドゥエ・イタリアン」の「らぁ麺フロマージュ」を思い起こさせます。
ソテーされたズッキーニ。
ソテーされている事で、柔らかな食感と優しい味になっています。
グラナパダーノチーズの味ととても良く合う素材です。
奥様の「塩らーめん」もちょっと味見させて貰いました。
以前、「特製塩らーめん」を食べましたが、その時も感じましたが香味オイルなのか、香ばしい風味のする塩味スープは優しい味で、とても美味しいです。
麺は細麺ストレート。
サッパリとした塩味スープに良く合う麺で、小麦の風味がします。
麺と具を食べ終えて、スープを味わいます。
ポルチーニ茸の入ったスープは、優しい味の中にグラナパダーノチーズのコクが有って、美味しいです。
と言う訳で、完食。
スープもほぼ飲み干してしまいました。
「石山商店」さんの「イタリア産生ハム、グラナパダーノチーズ、ズッキーニの塩ベース」でしたが、塩味ベースのスープにポルチーニ茸の風味とグラナパダーノチーズのコクが加わり、とても美味しい一杯でした。
イタリア産生ハムやズッキーニとグラナパダーノチーズの組み合わせもとても良く合っていて、ラーメンと言うかスープパスタの様な感じです。
「石山商店」さんのイタリアンラーメンシリーズ、今後も目が離せません。