どうも、Mormor(もるもる)です!
今日はTwitter情報で角煮が有ると言う情報を入手したので、小田急相模原の「シウマイのタチバナ」さんに行って来ました。
この角煮、とても手間隙を掛けて作っているので、土日限定販売となっています。
その為、土日に行かれない私としてはとてもハードルの高い一品でした。
Twitterの告知。
土日しか販売されない角煮がウィークデーに販売されると言う事で、この機会を逃さず買いに行きました。
豚バラ肉(国産)、赤酒、砂糖、たまり醤油、食塩、しょうがを使って、白煮で4時間、ぬるま湯にさらして臭み抜きを2回、冷水にとって冷やしこみ、翌日タレ煮でさらに4時間掛けて煮込む角煮。
自分でも作りますが、ここまで手間は掛けませんし、赤酒やたまり醤油までは使わないので、なかなかここまでの味は出ません。
それだけ煮込んでありながら、煮崩れてしまわないのが凄いです。
これをご飯に載せて、角煮丼にして食べたい位です。
海老シウマイと、大粒熟成シウマイも買いました。
海老シウマイはホタテを加える様に進化し、更にホタテを少し大きめにする事で旨味を増し、美味しくなりました。
大粒熟成シウマイも安定した旨さで、粗挽き熟成肉の旨味を存分に味わえる一品になっています。
と言う訳で、「シウマイのタチバナ」さんの「角煮」と「海老シウマイ」、「大粒熟成シウマイ」でしたが、「角煮」は期待通りの旨さでしたし、「海老シウマイ」、「大粒熟成シウマイ」は安定の旨さでした。
個人的には「大粒甘酢肉団子」や「炭火焼叉焼」も大好きです。